絞り込む

色で選ぶ

価格で選ぶ

在庫あり/なし

ブランド

贈りもの

最近見た商品

食卓の道具ランキング

838の商品

表示方法
ピックアップ
詳細一覧
並べ替え
発売日
価格(高い順)
価格(安い順)
  • 秋の懐紙 六種の草木
    メール便
    販売価格:
    550円(税込)
    6種類の秋の草木や花をあしらった懐紙です。淡い木版刷り調の図柄で「紅葉」「銀杏」「撫子」「葛」「栗」「桔梗」が各5枚入。
  • THE STRAW BLACK 1本
    メール便
    販売価格:
    1,650円(税込)
    繰り返し長く使えて、サビにも強い。口当たり滑らかで、冷たい飲み物をさらに冷たく飲めるアルミ製ストロー
  • THE STRAW  BLACK 4本+掃除用ブラシセット
    販売価格:
    5,500円(税込)
    繰り返し長く使えて、サビにも強い。口当たり滑らかで、冷たい飲み物をさらに冷たく飲めるアルミ製ストロー
  • THE LUNCH BOX
    販売価格:
    4,950円(税込)
    長く使って頂ける上に、リサイクル効率も良く、見た目にも美しいアルミのランチボックスが復刻しました
  • ASAKURA てのひらおひつ(2段)
    販売価格:
    9,900円(税込)
    杉と桐の特徴を活かし、いつものごはんを美味しくする小さな「おひつ」
  • SaDo 抹茶碗 GEPPAKU
    販売価格:
    12,100円(税込)
  • SaDo 懐紙 KISSAKO
    メール便
    販売価格:
    550円(税込)
  • SaDo 抹茶碗 KISSAKO
    販売価格:
    22,000円(税込)
  • 会津木綿のコースター
    サイズなし 土香縞
    メール便
    販売価格:
    880円(税込)
    100年前の織機から生まれる希少な会津木綿の布を使って、夏らしい縞模様のコースターを作りました。
  • 手織り麻太糸のテーブルランナー
    販売価格:
    6,600円(税込)
    現在では作れる職人が少ない、極太の苧麻の糸を手績み手織りでざっくりと織り上げた希少な生地を、生地幅をそのまま生かしてテーブルランナーに仕立てました。
  • 手織り麻の花片コースター
    サイズなし 若葉
    メール便
    販売価格:
    1,430円(税込)
    手織り麻を使った軽やかなコースターです。淡い色合いを用い、夏の食卓を涼しげに彩るデザインに仕上げました。
  • 手織り麻の花片コースター
    サイズなし 薄墨
    メール便
    販売価格:
    1,430円(税込)
    手織り麻を使った軽やかなコースターです。淡い色合いを用い、夏の食卓を涼しげに彩るデザインに仕上げました。
  • 手織り麻の花片コースター
    サイズなし 半晒
    メール便
    販売価格:
    1,430円(税込)
    手織り麻を使った軽やかなコースターです。淡い色合いを用い、夏の食卓を涼しげに彩るデザインに仕上げました。
  • 茶碗 月白釉流シ
    販売価格:
    266,200円(税込)
    全体的に丸く柔らかなフォルムに白い化粧土の色と、土の焦げ具合がうまく調和した、月白釉流シの作風の中でも上品なバランスの作品です。
  • 硝子の涼菓皿
    販売価格:
    4,950円(税込)
    一息ついてデザートを食べる時の時間を少し良いものにしてくれるような硝子の菓子皿です。
  • 切子の足つきグラス
    サイズなし 丸ならび
    販売価格:
    6,600円(税込)
    ちょっとした休憩の時間などに気軽な「うち飲み」の気分を盛り上げる足つきグラスです。
  • 切子の足つきグラス
    サイズなし 丸ちらし
    販売価格:
    6,600円(税込)
    ちょっとした休憩の時間などに気軽な「うち飲み」の気分を盛り上げる足つきグラスです。
  • 硝子の猪口カップ
    サイズなし 鹿園
    販売価格:
    2,530円(税込)
    昔のそば猪口を元にデザインしたガラスのフリーカップです。
  • 硝子の猪口カップ
    サイズなし 縞々
    販売価格:
    2,530円(税込)
    昔のそば猪口を元にデザインしたガラスのフリーカップです。
  • 硝子の猪口カップ
    サイズなし 菊花
    販売価格:
    2,530円(税込)
    昔のそば猪口を元にデザインしたガラスのフリーカップです。
  • 副島硝子工業 ガラスのピッチャー
    販売価格:
    8,470円(税込)
    手作りガラスの伝統工芸・肥前びーどろのガラスピッチャー。氷を入れた水出しのお茶やアイスコーヒーなどがたっぷりと入るサイズ。
  • 副島硝子工業 ガラスのピッチャー小
    販売価格:
    4,620円(税込)
    手作りガラスの伝統工芸・肥前びーどろのガラスピッチャー。アイスコーヒーなどに添えるミルクピッチャーなどにおすすめの小ぶりなサイズです。
  • ステンレスの取り分けスプーン
    販売価格:
    2,420円(税込)
    大皿料理を取り分けるためのサーバースプーンです。サラダやグラタン、肉じゃがなどの煮物や、炒め物など、大皿料理を取り分けるのに重宝します。
  • 陶器のソース鳥さじ
    サイズなし 白土
    販売価格:
    1,650円(税込)
    陶器で作った、ソースを取り分けるためのスプーン。鳥をモチーフにした愛嬌のある佇まいが食卓のアクセントになります。
  • 磁器のスプーン
    サイズなし 藤
    販売価格:
    1,100円(税込)
    食卓のアクセントになる、磁器のスプーンを作りました。柄の部分に施した模様が、さりげなく食卓を彩ります。
  • 磁器のスプーン
    サイズなし 千筋
    販売価格:
    1,100円(税込)
    食卓のアクセントになる、磁器のスプーンを作りました。柄の部分に施した模様が、さりげなく食卓を彩ります。
  • ステンレスの姫フォークセット 5本組
    販売価格:
    5,500円(税込)
    果物のほか和菓子にもちょうどいいサイズ。佇まいのよい姫フォークは、おもてなしのシーンにも活躍します。
  • 色ガラスのマドラー
    サイズなし 丸白
    販売価格:
    1,980円(税込)
    冷たい飲みものに涼を添えるガラスのマドラーを作りました。
  • 色ガラスのマドラー
    サイズなし 丸緑
    販売価格:
    1,980円(税込)
    冷たい飲みものに涼を添えるガラスのマドラーを作りました。
  • 色ガラスのマドラー
    サイズなし 角橙
    販売価格:
    1,980円(税込)
    冷たい飲みものに涼を添えるガラスのマドラーを作りました。
  • 色ガラスのマドラー
    サイズなし 角白茶
    販売価格:
    1,980円(税込)
    冷たい飲みものに涼を添えるガラスのマドラーを作りました。
  • 陶器のソース鳥さじ
    サイズなし 黒土
    販売価格:
    1,650円(税込)
    陶器で作った、ソースを取り分けるためのスプーン。鳥をモチーフにした愛嬌のある佇まいが食卓のアクセントになります。
  • 煤竹の菓子切り 5本組
    販売価格:
    3,520円(税込)
    貴重な煤竹を用いて、大分の茶筅職人と菓子切りを作りました。練り切りや羊羹、きんつばなど、和菓子に添えてお使いください。
  • なめらかな琺瑯のフォーク 小
    サイズなし 青磁
    販売価格:
    1,320円(税込)
    フルーツやケーキなどをいただくのにちょうどよいサイズ感です。食後のデザートやお茶の時間に活躍します。
  • なめらかな琺瑯のフォーク 小
    サイズなし 焦茶
    販売価格:
    1,320円(税込)
    フルーツやケーキなどをいただくのにちょうどよいサイズ感です。食後のデザートやお茶の時間に活躍します。
  • なめらかな琺瑯のフォーク 小
    サイズなし 生成
    販売価格:
    1,320円(税込)
    フルーツやケーキなどをいただくのにちょうどよいサイズ感です。食後のデザートやお茶の時間に活躍します。
  • なめらかな琺瑯のフォーク 大
    サイズなし 青磁
    販売価格:
    1,540円(税込)
    パスタやお肉料理など、メインの食事をいただくのにちょうどよいサイズ感で、毎日の食卓に重宝します。
  • なめらかな琺瑯のフォーク 大
    サイズなし 焦茶
    販売価格:
    1,540円(税込)
    パスタやお肉料理など、メインの食事をいただくのにちょうどよいサイズ感で、毎日の食卓に重宝します。
  • なめらかな琺瑯のフォーク 大
    サイズなし 生成
    販売価格:
    1,540円(税込)
    パスタやお肉料理など、メインの食事をいただくのにちょうどよいサイズ感で、毎日の食卓に重宝します。
  • なめらかな琺瑯のスプーン 小
    サイズなし 青磁
    販売価格:
    1,320円(税込)
    口当たりがやわらかく、汚れも付きにくい琺瑯素材を用い、新たなスタンダードを目指したカトラリーを作りました。
  • なめらかな琺瑯のスプーン 小
    サイズなし 焦茶
    販売価格:
    1,320円(税込)
    口当たりがやわらかく、汚れも付きにくい琺瑯素材を用い、新たなスタンダードを目指したカトラリーを作りました。
  • なめらかな琺瑯のスプーン 小
    サイズなし 生成
    販売価格:
    1,320円(税込)
    口当たりがやわらかく、汚れも付きにくい琺瑯素材を用い、新たなスタンダードを目指したカトラリーを作りました。
  • なめらかな琺瑯のスプーン 大
    サイズなし 青磁
    販売価格:
    1,540円(税込)
    口当たりがやわらかく、汚れも付きにくい琺瑯素材を用い、新たなスタンダードを目指したカトラリーを作りました。
  • なめらかな琺瑯のスプーン 大
    サイズなし 焦茶
    販売価格:
    1,540円(税込)
    口当たりがやわらかく、汚れも付きにくい琺瑯素材を用い、新たなスタンダードを目指したカトラリーを作りました。
  • なめらかな琺瑯のスプーン 大
    サイズなし 生成
    販売価格:
    1,540円(税込)
    口当たりがやわらかく、汚れも付きにくい琺瑯素材を用い、新たなスタンダードを目指したカトラリーを作りました。
  • ステンレスの姫フォーク
    販売価格:
    1,100円(税込)
    果物を食べるひと時がより豊かな時間になる姫フォーク。
  • 漆のスプーン
    サイズなし 白
    販売価格:
    3,520円(税込)
    プリンやヨーグルト、ゼリーなど、デザートをいただくのにちょうどよいサイズ感で、なめらかなデザートの食感がより際立ちます。
  • 漆のスプーン
    サイズなし 黒
    販売価格:
    3,520円(税込)
    プリンやヨーグルト、ゼリーなど、デザートをいただくのにちょうどよいサイズ感で、なめらかなデザートの食感がより際立ちます。
  • 陶器のソース鳥鉢
    サイズなし 白
    販売価格:
    2,970円(税込)
    食卓で取り分けるソースを入れて出したいソースポットを作りました。鳥をモチーフに、くちばしと羽根模様が付いたデザインで愛嬌のある佇まいです。
  • 陶器のソース鳥鉢
    サイズなし 青磁
    販売価格:
    2,970円(税込)
    食卓で取り分けるソースを入れて出したいソースポットを作りました。鳥をモチーフに、くちばしと羽根模様が付いたデザインで愛嬌のある佇まいです。
  • 【WEB限定】ASAKURA KIRI Place Mat クリア
  • 【WEB限定】ASAKURA KIRI Place Mat
    サイズなし ブラウン
    販売価格:
    6,050円(税込)
    桐箪笥の産地、新潟で作る敷板。桐箪笥に使われる「框組(かまちぐみ)」の技術を応用した独自の組み方で反りにくく、水洗いもできます。
  • 【WEB限定】ASAKURA KIRI Place Mat
    サイズなし グレー
    販売価格:
    6,050円(税込)
    桐箪笥の産地、新潟で作る敷板。桐箪笥に使われる「框組(かまちぐみ)」の技術を応用した独自の組み方で反りにくく、水洗いもできます。
  • 【WEB限定】ASAKURA KIRI Place Mat
    サイズなし ブラック
    販売価格:
    6,050円(税込)
    桐箪笥の産地、新潟で作る敷板。桐箪笥に使われる「框組(かまちぐみ)」の技術を応用した独自の組み方で反りにくく、水洗いもできます。
  • 【WEB限定】ASAKURA KIRI Place Mat
    サイズなし ホワイト
    販売価格:
    6,050円(税込)
    桐箪笥の産地、新潟で作る敷板。桐箪笥に使われる「框組(かまちぐみ)」の技術を応用した独自の組み方で反りにくく、水洗いもできます。
  • 山中挽物の茶托
    サイズなし 榛の木
    販売価格:
    2,200円(税込)
    手仕事のぬくもりを感じる「ころ湯呑」に合わせてお使いいただける茶托です。
  • 山中挽物の茶托
    サイズなし 榛の木 黒
    販売価格:
    2,200円(税込)
    手仕事のぬくもりを感じる「ころ湯呑」に合わせてお使いいただける茶托です。
  • 懐紙入れ 小
    サイズなし 手織麻 緋色
    販売価格:
    2,750円(税込)
    寸法にこだわった懐紙入れを麻生地で仕立てました。
  • 懐紙入れ 小
    サイズなし 手織麻 紫香
    販売価格:
    2,750円(税込)
    寸法にこだわった懐紙入れを麻生地で仕立てました。
  • 明善窯 萩茶碗
    販売価格:
    8,800円(税込)
    山口萩焼の窯元「明善窯」の萩焼茶碗。
  • 抹茶椀 赤膚 無地
    販売価格:
    16,060円(税込)
    奈良伝統の陶器、赤膚焼の窯元「大塩正人(まさんど)窯」に特別に作っていただいた茶論オリジナル赤膚焼。
  • 茶論 抹茶40g缶 昔
    販売価格:
    4,979円(税込)
    茶論オリジナルブレンドの抹茶をご用意しました。抹茶本来のほろっと口当たりの良い、ビターな味わいを楽しめるお味です。
  • 茶論 抹茶40g缶 白
    販売価格:
    5,979円(税込)
    茶論オリジナルブレンドの抹茶をご用意しました。旨味がしっかり感じられ、甘みとほろ苦さのバランスのよいお味です。
  • 茶論 抹茶40g缶 碧
    販売価格:
    6,980円(税込)
    茶論オリジナルブレンドの抹茶をご用意しました。甘み・旨味がしっかりとしたお味です。
  • 茶碗 玄窯月白釉
    販売価格:
    36,300円(税込)
    職人が制作した朝日焼工房作の茶?。
  • 茶碗 松灰釉
    販売価格:
    12,100円(税込)
    日々の一服にお使いいただきたい小振りの茶?。登り窯「玄窯」の焼成です。
  • 黒楽茶碗「あやめ」長次郎写
    販売価格:
    41,800円(税込)
    楽焼の初代 長次郎が造り、千利休が愛用した茶碗を佐々木紹楽が再現しました。
  • 黒楽茶碗「本覚坊」長次郎写
    販売価格:
    41,800円(税込)
    楽焼の初代 長次郎が造り、千利休が愛用した茶碗を佐々木紹楽が再現しました。
  • 黒楽茶碗「北野黒」長次郎写
    販売価格:
    41,800円(税込)
    楽焼の初代 長次郎が造り、千利休が愛用した茶碗を佐々木紹楽が再現しました。
  • 越前瓦器 小
    小 銀鼠_Ginnezu
    販売価格:
    1,980円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 中
    中 銀鼠_Ginnezu
    販売価格:
    2,530円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 大
    大 銀鼠_Ginnezu
    販売価格:
    3,190円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 特大
    特大 銀鼠_Ginnezu
    販売価格:
    3,960円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 小
    小 赤瓦_Akagawara
    販売価格:
    1,980円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 中
    中 赤瓦_Akagawara
    販売価格:
    2,530円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 大
    大 赤瓦_Akagawara
    販売価格:
    3,190円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 特大
    特大 赤瓦_Akagawara
    販売価格:
    3,960円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 小
    小 焼締_Yakishime
    販売価格:
    1,980円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 中
    中 焼締_Yakishime
    販売価格:
    2,530円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 大
    大 焼締_Yakishime
    販売価格:
    3,190円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 特大
    特大 焼締_Yakishime
    販売価格:
    3,960円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 小
    小 白釉_Hakuyu
    販売価格:
    1,980円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 中
    中 白釉_Hakuyu
    販売価格:
    2,530円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 大
    大 白釉_Hakuyu
    販売価格:
    3,190円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 越前瓦器 特大
    特大 白釉_Hakuyu
    販売価格:
    3,960円(税込)
    「越前瓦器」は、越前の風土に育まれた、瓦の土味や技術を転用したテーブルウェアです。
  • 南部鉄器の土瓶ウォーマ―
    販売価格:
    6,930円(税込)
    食卓でお茶のいい香りをじっくりと楽しめるよう、土瓶をキャンドルの熱で保温できるウォーマーを作りました。
  • 萬古焼の直火土瓶 籐 白釉
    販売価格:
    14,960円(税込)
    お茶と工芸を囲んで、お茶の味や香り、焼き物の手触りなどを五感で楽しみ、大らかなお茶時間を過ごしていただきたいという思いを形にした土瓶です。
  • ころ湯呑 美濃焼 ひび粉引白
    販売価格:
    3,300円(税込)
    伝統的な粉引の技法により、手ろくろで作られた美濃焼(南窯)の湯呑。どんなお茶のシーンにも似合うシンプルな佇まいに仕上げました。
  • つつ湯呑 越前焼 面取り黒
    販売価格:
    2,970円(税込)
    側面すべてが面取りされており、そのデザインによる感触と、土の手触りをご堪能いただける釉薬をかけて仕上げました。
  • ころ湯呑 越前焼 櫛掻茶
    販売価格:
    3,850円(税込)
    高度な技により、一つひとつ手ろくろで作られる越前焼(国成窯)の湯呑。「櫛掻き」と呼ばれる、土を櫛で掻いた意匠で仕上げました。
  • ころ湯呑 瀬戸焼 口紐黄
    販売価格:
    2,750円(税込)
    茶道具の沓形(くつがた)茶碗をモチーフにした瀬戸焼(水義製陶所)の湯呑。
  • つつ湯呑 美濃焼 掛け分け白黒
    販売価格:
    2,970円(税込)
    2つの釉薬を掛け分ける技法で作った、個性的なデザインです。
  • ふくら湯呑 信楽焼 指紋粉引
    販売価格:
    3,300円(税込)
    白化粧を掛ける際に指で持つ部分のみ白色が抜けており、手仕事ならではの面白い表情をお楽しみいただけます。
  • ころ湯呑 有田焼 白磁ろくろ
    販売価格:
    3,300円(税込)
    高台が高く、一つひとつ面取りした手の込んだデザインです。白磁の清々しさと個性的な形状のバランスが、お茶のシーンを引き立てます。
  • ふくら湯呑 益子焼 白泥掻き
    販売価格:
    4,950円(税込)
    成形型で作った生地に、木べらを使って手で模様をつけています。たっぷりと入る大きなサイズのため、持ちやすさを意識した形に仕上げました。
  • 須浪亨商店 イ草鍋敷き 中
    販売価格:
    2,860円(税込)
    1886年創業、岡山県倉敷市に作業場を持つ「須浪亨商店」のイ草鍋敷きです。
  • 【WEB限定】明山窯 secca coffee cup
    サイズなし WHITE
    販売価格:
    3,300円(税込)
    信楽で約400年続く窯元、明山窯が、食と伝統工芸の街・金沢でものづくりをするクリエイター集団・seccaとともに作る新たなプロダクトシリーズ。
  • 【WEB限定】明山窯 secca coffee cup
    サイズなし BLACK
    販売価格:
    3,300円(税込)
    信楽で約400年続く窯元、明山窯が、食と伝統工芸の街・金沢でものづくりをするクリエイター集団・seccaとともに作る新たなプロダクトシリーズ。
  • 【WEB限定】明山窯 secca scoop_L
    サイズなし WHITE
    販売価格:
    6,600円(税込)
    信楽で約400年続く窯元、明山窯が、食と伝統工芸の街・金沢でものづくりをするクリエイター集団・seccaとともに作る新たなプロダクトシリーズ。
  • 【WEB限定】明山窯 secca scoop_L
    サイズなし BLACK
    販売価格:
    6,600円(税込)
    信楽で約400年続く窯元、明山窯が、食と伝統工芸の街・金沢でものづくりをするクリエイター集団・seccaとともに作る新たなプロダクトシリーズ。
1~100件
838件あります
閉じる
カートに入りました
カートを見る