贈りもの

最近見た商品

自分へのお祝いに

自分へのお祝いに

自分へのお祝いに自分へのお祝いに

自分ご褒美にぴったりの、中川政七商店の暮らしの道具をご用意しました。みなさまの心地好い暮らしにそっと寄り添えたら嬉しく思います。
お気に入りの道具をぜひ見つけてくださいね。

衣・食・住の暮らしの道具


素材にもこだわった心地好い「衣」の道具

  • 日本の定番着

    日本の暮らしの知恵が詰まった日本の定番着

    日本の暮らしの中で、育まれた衣服。 その形や素材には、 暮らしに役立つように工夫を重ねた やさしい「知恵」が詰まっています。 ずっとある心地好さ、日本の定番着。

    特集はこちら
  • あずまトートバッグ

    あずま袋に着想を得た、理にかなった形あずまトートバッグ

    江戸時代に、風呂敷や手ぬぐいを縫い合わせて作ったとされる「あずま袋」をリデザインし、様々なシーンで活用いただける、シンプルなデザインの定番トートバッグを作りました。

    特集はこちら
  • 奈良生まれのスニーカー TOUN(トウン)

    奈良生まれのスニーカーTOUN(トウン)

    奈良の老舗革靴メーカーオリエンタルシューズから生まれたスニーカーブランド「TOUN(トウン)」をご紹介します。歴史×技術×機能 といった視点からデザインされたスニーカーは、時代を経ても、どこか懐かしい、でも新しい。スエード生地によって洗練された落ち着きを感じるスニーカーになっているので、カジュアルになりすぎないスニーカーを探していた方にもおすすめです。

    特集はこちら

食が豊かになる「食」の道具

  • 愛でる台所

    手仕事の台所道具愛でる台所

    ぬか床をかきまぜる、果実を漬ける。昔ながらの手しごとのある台所。やってみたいと思いながら、先延ばしにしていることが誰しもあるはず。気構えず、楽しい入口を知って、心が喜ぶ暮らしをはじめませんか?

    特集はこちら
  • 毎日のお弁当

    お昼はもちろんおでかけにも毎日のお弁当

    好みの見た目、べんりな機能、ちょうどいい容量、ごはんがおいしいこと。毎日のお弁当箱に求めることは人それぞれ。お気に入りのお弁当箱があれば、お昼時間もちょっと気分があがるもの。一緒に使いたいものや、ちょっとの量を作るのに便利な道具、マイボトルなども一緒に入るエコバッグなど、自分にあう物を見つけて、楽しいお弁当時間を過ごしましょう。

    特集はこちら
  • 食洗機で洗える木と漆

    毎日の食卓で使いたい食洗機で洗える木と漆

    扱いが難しいのではと思われることも多い「天然本漆を使ったお椀」や、食洗機には弱い「天然木のお椀やカトラリー」ですが、食洗機OKだと気軽に日々の食卓で使いやすくなりますね。本漆や木肌のやさしい手触りや、落ち着いた表情はそのままに、現代の暮らしで扱いやすいうつわになっています。

    特集はこちら

ずっと使いたいと思える「住」の道具

  • さよなら夏疲れ

    マッサージや香りでリラックスさよなら夏疲れ

    真夏の暑さにじわじわと体力を削られ、気づけば心身ともにお疲れモード。マッサージや香りでリラックスしたり、ぐっすり眠れる環境を整えたり、一旦立ち止まって溜まった疲れを解消しておくのがおすすめです。暑さの山ももうひと息。夏の疲れを持ち越さず、次の季節へ向かいましょう。

    特集はこちら
  • 佇まいのよい小さな家具

    ちょっとここにこんなのがあったら、を叶える佇まいのよい小さな家具

    インテリアの模様替えや、ちょっとここにこんなのがあったらと思ったときに、大きな家具は急には難しいけど、小さな家具なら買い足したり、買い替えたりするのに挑戦しやすいですよね。ずっと前から家にあったような気持ちにさせてくれる、佇まいのよい小さな家具をご用意しました。インテリアに馴染む道具もご一緒にどうぞ。

    特集はこちら
  • 私の特別な場所をつくる 化粧箱

    私の特別な場所をつくる化粧箱

    入れたものの佇まいや使う人の所作まで美しくなるよう考えた化粧箱です。身だしなみに欠かせない鏡のありようを今一度見直し、現代の暮らしの中で使いやすいかたちを考えました。化粧箱は場所をとらない必要最小限のサイズで、内部には仕切り付きの小箱、下部には引き出しを付けました。大小さまざまな化粧道具を整理して収納していただけます。

    特集はこちら
閉じる
カートに入りました
カートを見る

あなたにおすすめの特集