贈りもの

最近見た商品

中川政七商店の節句飾り 端午

中川政七商店の節句飾り 端午

中川政七商店の節句飾り 端午中川政七商店の節句飾り 端午

男の子の健やかな成長を祝う端午の節句。大きな端午飾りをしつらえる習慣は薄れつつあるものの、家族の幸せを願い、季節の美しさを愛でる風習はこの先も受け継いでいきたいもののひとつです。形式にとらわれず、現代の暮らしに適うかたちで季節の節句を楽しんでみてはいかがでしょうか。


木目込み・
奈良一刀彫の雛飾り

「手織り麻の木目込み武者飾り」「江戸甲冑の兜飾り」「奈良一刀彫の兜飾り」のラインナップについては、以下ページをご覧ください。


有田焼の武者飾り

有田焼の武者飾り

明るく朗らかな佇まい

有田焼ならではの透き通るような白磁と高い絵付けの技術を生かしたシンプルな武者をつくりました。「勝負強い男の子に育ちますように」という願いを込め、軍配には松の紋様を、兜の吹き返しには鯉のぼりのうろこをイメージした青海波を描いています。

  • 有田焼の武者飾り

    繊細ながら、
    あたたかみのある絵付け

    繊細ながらあたたかみを感じる仕上がりになっています。つややかで透き通るような白磁により、絵付けも引き立ちます。

  • 有田焼の武者飾り

    「勝利」に通じる縁起物

    手掛けたのは有田で150年の歴史を持つ幸楽窯。有田の高い絵付けの技術を生かして繊細な線描で軍配や甲冑を施しました。軍配には、より良い道へ進めるようにとの願いも込められています。

  • 有田焼の武者飾り

    インテリアになじみやすい磁器の質感

    軽やかな磁器の風合いは和室だけでなく洋間になじみやすく、玄関や棚の上などに気軽に飾っていただけます。お好きな敷布や敷板などを合わせるなど、ぜひ自分なりの飾り方でお楽しみください。

商品ページはこちらから


こけし武者箱飾り

こけし武者箱飾り

コンパクトなサイズ感で
やさしい笑顔の端午飾り

こけしは子どもたちが健康に成長することを願い、古くから愛されてきたお祝い人形です。飾り台となる桐箱には男と子の強いたくましい成長への願いを込めた矢羽根を描き、菖蒲の飾りには魔除けの力があるとされてきた麻生地を使っています。季節の終わりには、桐箱の中に入れてコンパクトに収納していただけます。

  • こけし武者箱飾り

    台は収納箱になり、
    飾りつけも簡単

    コンパクトなサイズ感のため、玄関やお好きな場所に飾っていただきやすいのが魅力です。桐箱が台と収納箱の両方の役割を兼ねており、気軽に飾りつけと収納もできます。

商品ページはこちらから


注染鯉のぼり

注染鯉のぼり

やわらかな揺らぎのやさしい風合い

注染の技法で手拭い生地を染め、タペストリーのようにお飾りいただける鯉のぼりを作りました。染色時にできるぼかしやにじみから一枚ずつ異なる風合いを味わっていただけます。そのやわらかな揺らぎをいかし、風に揺れる鯉のぼりに似合う、やさしい風合いです。

  • 注染鯉のぼり

    現代の暮らしにもなじみやすい鯉のぼり

    幾何学模様のようにも見える斬新な絵柄や色使いは、現代の暮らしになじみやすく気軽に飾ることができます。その小ぶりなサイズで、兜飾りの背面に吊るすなど、場所を選ばずお飾りいただけます。

商品ページはこちらから


そのほかの
節句を彩るアイテム

14の商品

並べ替え
発売日
価格(高い順)
価格(安い順)
14件あります
閉じる
カートに入りました
カートを見る

あなたにおすすめの特集