1043の商品
-
販売価格:26,400円(税込)ひとつの器をさまざまな用途に使う「一器多用」の知恵から生まれた急須。紅茶も日本茶もおいしく淹れられる素材と形です。
-
サイズなし 200 紫販売価格:1,320円(税込)軽量でかさばりにくいペットボトルカバー。水滴の付いたペットボトルでかばんの中などが濡れるのを防ぎます。上部を折り返せば小さなサイズのペットボトルにも対応し、裏地の色が見えるのもアクセントに。
-
サイズなし 201 紺販売価格:1,320円(税込)軽量でかさばりにくいペットボトルカバー。水滴の付いたペットボトルでかばんの中などが濡れるのを防ぎます。上部を折り返せば小さなサイズのペットボトルにも対応し、裏地の色が見えるのもアクセントに。
-
-
-
-
-
-
200 七宝販売価格:7,700円(税込)伝統的な有田焼でちょこっと“もぐもぐ、ごくごく”食べたり飲んだりするための器のブランドが提案する、ちょっとしたスイーツとたっぷりの紅茶をゆるりと楽しむ「フィナンシェと紅茶の器」です。
-
201 波販売価格:7,700円(税込)伝統的な有田焼でちょこっと“もぐもぐ、ごくごく”食べたり飲んだりするための器のブランドが提案する、ちょっとしたスイーツとたっぷりの紅茶をゆるりと楽しむ「フィナンシェと紅茶の器」です。
-
202 麻の葉販売価格:7,700円(税込)伝統的な有田焼でちょこっと“もぐもぐ、ごくごく”食べたり飲んだりするための器のブランドが提案する、ちょっとしたスイーツとたっぷりの紅茶をゆるりと楽しむ「フィナンシェと紅茶の器」です。
-
203 縞販売価格:7,700円(税込)伝統的な有田焼でちょこっと“もぐもぐ、ごくごく”食べたり飲んだりするための器のブランドが提案する、ちょっとしたスイーツとたっぷりの紅茶をゆるりと楽しむ「フィナンシェと紅茶の器」です。
-
-
-
-
-
-
-
サイズなし 202 麻の葉販売価格:7,920円(税込)スープとバケットの器専用のギフトボックス入りで贈りものにおすすめです。
-
-
サイズなし 201 薄墨販売価格:3,850円(税込)山中漆器の産地である石川県の「たつみや」で伝統的な塗りの技法を生かして作られた、ご飯粒がつきにくい弁当箱。男性にもお使いいただきやすい大サイズです。
-
サイズなし 202 紺販売価格:3,850円(税込)山中漆器の産地である石川県の「たつみや」で伝統的な塗りの技法を生かして作られた、ご飯粒がつきにくい弁当箱。男性にもお使いいただきやすい大サイズです。
-
サイズなし 203 WEB限定 辛子色販売価格:3,850円(税込)山中漆器の産地である石川県の「たつみや」で伝統的な塗りの技法を生かして作られた、ご飯粒がつきにくい弁当箱。男性にもお使いいただきやすい大サイズです。
-
サイズなし 朱販売価格:3,080円(税込)山中漆器の産地である石川県の「たつみや」で、伝統的な塗りの技法を生かしてつくられた、ご飯粒がつきにくい弁当箱。
-
サイズなし 薄墨販売価格:3,080円(税込)山中漆器の産地である石川県の「たつみや」で、伝統的な塗りの技法を生かしてつくられた、ご飯粒がつきにくい弁当箱。
-
サイズなし 紺販売価格:3,080円(税込)山中漆器の産地である石川県の「たつみや」で、伝統的な塗りの技法を生かしてつくられた、ご飯粒がつきにくい弁当箱。
-
販売価格:8,800円(税込)ご飯一膳分が入る曲げわっぱを大館工芸社と作りました。内側にはご飯粒がつきにくい加工を施すことで扱いやすい仕様にしました。油物や、炒飯などを入れても汚れにくくなっています。
-
サイズなし WEB限定 辛子色販売価格:3,080円(税込)山中漆器の産地である石川県の「たつみや」で、伝統的な塗りの技法を生かしてつくられた、ご飯粒がつきにくい弁当箱。
-
サイズなし 赤販売価格:2,200円(税込)ご飯粒が付きにくい加工を施した、九州で作られたお箸。セットの箸袋には、水や汚れに強い撥水加工の綿麻生地を使用。使い終わった後のお箸も安心して入れられます。
-
サイズなし 薄茶販売価格:2,200円(税込)ご飯粒が付きにくい加工を施した、九州で作られたお箸。セットの箸袋には、水や汚れに強い撥水加工の綿麻生地を使用。使い終わった後のお箸も安心して入れられます。
-
サイズなし 紺販売価格:2,200円(税込)ご飯粒が付きにくい加工を施した、九州で作られたお箸。セットの箸袋には、水や汚れに強い撥水加工の綿麻生地を使用。使い終わった後のお箸も安心して入れられます。
-
販売価格:19,800円(税込)日本の伝統工芸品として、一つひとつ手作りで仕上げられる曲げわっぱ。蓋裏にパッキンが付けられるようになったことから汁漏れの心配がなくなりました。
-
-
-
-
販売価格:495円(税込)大空を鯉のぼりが気持ちよさそうに泳ぐ、5月の風景を描いた懐紙です。お茶のお稽古にはもちろん、お菓子の敷き紙や一筆箋、折りたたんでぽち袋にもお使いいただけます。
-
サイズなし 232 桜白販売価格:605円(税込)和菓子をつくる際に用いられている菓子木型からつくった、信楽焼の箸置き。職人の技術により、木型の細かな線まで忠実に再現したやきもの用の新たな型をつくり、仕上げています。
-
サイズなし 235 鶯青磁販売価格:605円(税込)和菓子をつくる際に用いられている菓子木型からつくった、信楽焼の箸置き。職人の技術により、木型の細かな線まで忠実に再現したやきもの用の新たな型をつくり、仕上げています。
-
-
販売価格:22,000円(税込)福井県鯖江市の「漆琳堂」が手掛けた漆塗りのお椀に、金箔の産地として有名な石川県金沢市で作られている「切り廻し」と呼ばれる細かい箔を施すことで、濃淡のある味わい深い表情を演出しています。
-
販売価格:6,600円(税込)ワイングラスの形状をお手本に、日本酒の芳醇な香りを味わい尽くすための酒器を、光を通すほど薄い有田焼エッグシェルでつくりました。
-
販売価格:13,200円(税込)ワイングラスの形状をお手本に、日本酒の芳醇な香りを味わい尽くすための酒器を、光を通すほど薄い有田焼エッグシェルでつくりました。
-
-
-
-
-
サイズなし 傘・撥・扇子販売価格:1,650円(税込)おもてなしの席で果物やお菓子用としてお使いいただける楊枝。華やかな見た目と楽しい仕掛けがお祝いの食卓を盛り上げます。
-
3寸 鹿と鳥居販売価格:2,200円(税込)乳白色の陶肌に素朴な筆致で奈良人形を描いた木白の作品は、現在赤膚焼の代名詞的存在である奈良絵のうつわのルーツとなりました。奈良の風景や鹿を描いたうつわはほのぼのとして愛らしく、いかにも奈良らしいのんびりとした佇まいが魅力です。
-
販売価格:1,100円(税込)通常価格 2,200円(税込)干支をモチーフにした5種類の紙のランチョンマットと吉野杉の箸を合わせました。丑は農耕を支えてきたことから大切に扱われ神様の使いや乗り物として尊ばれ、開運や大願成就が得られる縁起の良い生き物として愛されてきました。
-
-
-
-
-
-
-
サイズなし 200 白販売価格:5,060円(税込)「薬土瓶」としても有名で、三重県・菰野地方では普段使いにされてきた陶のやかん。その機能性はそのままに、現代的なデザインに仕上げています。
-
サイズなし 201 黒販売価格:5,060円(税込)「薬土瓶」としても有名で、三重県・菰野地方では普段使いにされてきた陶のやかん。その機能性はそのままに、現代的なデザインに仕上げています。
-
サイズなし 白販売価格:2,640円(税込)たっぷりとした容量の深さがあるオーブン調理皿。こちらの中サイズは、フライパン代わりとしてコンロに直火で置くのにちょうど良い大きさです。
-
サイズなし 黒販売価格:2,640円(税込)たっぷりとした容量の深さがあるオーブン調理皿。こちらの中サイズは、フライパン代わりとしてコンロに直火で置くのにちょうど良い大きさです。
-
サイズなし グレー販売価格:2,640円(税込)たっぷりとした容量の深さがあるオーブン調理皿。こちらの中サイズは、フライパン代わりとしてコンロに直火で置くのにちょうど良い大きさです。
-
サイズなし 茶販売価格:2,640円(税込)たっぷりとした容量の深さがあるオーブン調理皿。こちらの中サイズは、フライパン代わりとしてコンロに直火で置くのにちょうど良い大きさです。
-
-
-
-
-
サイズなし 飴 健一郎窯販売価格:3,850円(税込)大分県の皿山周辺にて一子相伝で受け継がれてきた小鹿田焼は、野性味あふれる骨太な印象が魅力。白釉や飴釉、刷毛目(はけめ)や飛び鉋(かんな)など、小鹿田焼ならではの装飾を用いました。マグカップの容量は約230ml。お茶の時間はもちろん、食事の際にも使っていただきやすいサイズです。
-
サイズなし 白 健一郎窯販売価格:3,850円(税込)大分県の皿山周辺にて一子相伝で受け継がれてきた小鹿田焼は、野性味あふれる骨太な印象が魅力。白釉や飴釉、刷毛目(はけめ)や飛び鉋(かんな)など、小鹿田焼ならではの装飾を用いました。マグカップの容量は約230ml。お茶の時間はもちろん、食事の際にも使っていただきやすいサイズです。
-
販売価格:3,850円(税込)ひとり用のマグやコーヒーカップぴったりにお湯が注げるドリップポット。沸かしたお湯を移しかえると適温に。細口でゆっくり静かに注ぐことができます。
-
販売価格:660円(税込)料理に鰹節や紅ショウガを添える時に便利な大きさ。食卓で取り箸代わりにもなります。掴む部分の形状が非対称なので、手のひらで包むようにやさしくしっかり掴めます。
-
サイズなし 飴刷毛目 浩二窯販売価格:4,180円(税込)大分県の皿山周辺にて一子相伝で受け継がれてきた小鹿田焼は、野性味あふれる骨太な印象が魅力。白釉や飴釉、刷毛目(はけめ)や飛び鉋(かんな)など、小鹿田焼ならではの装飾を用いました。
-
サイズなし 白飛鉋 浩二窯販売価格:3,080円(税込)大分県の皿山周辺にて一子相伝で受け継がれてきた小鹿田焼は、野性味あふれる骨太な印象が魅力。白釉や飴釉、刷毛目(はけめ)や飛び鉋(かんな)など、小鹿田焼ならではの装飾を用いました。
閉じる
- カートに入りました
- カートを見る