中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
中川政七商店のロゴリニューアルに伴い、商品への刻印やパッケージのロゴを、順次新しいデザインへと変更してまいります。商品により旧ロゴと新ロゴが混在する場合がございますので、予めご了承ください。

11,000円以上で送料・代引き手数料無料
















商品詳細
| 名称 | 番茶(ティーバッグ) | 
| 原材料名 | 茶(奈良県産) | 
| 内容量 | 90g(6g×15) | 
| 賞味期限 | ご注文日より1ヶ月以上 | 
| 保存方法 | 高温多湿を避け、常温で保存。 | 
| 販売者 | 株式会社中川政七商店 奈良県奈良市東九条町1112-1 | 
| 製造者 | 嘉兵衛本舗 代表 森本正次 奈良県吉野郡大淀町中増1561 | 
商品サイズサイズガイド
| サイズ | パッケージ | 
| - | 約15×25 | 
単位:cm
お取り扱い上のご注意
| お取り扱いについて | ※移り香にご注意ください。 ※開封後はお早めにお召し上がりください。  | 
| おいしい いれ方  | ※ティーバッグ1つで500mlのお茶をおつくりいただけます。 ※抽出したお茶は、一日を目安に飲み切ってください。 【水出しの場合】 1:ボトルに入れた水500mlにつき、ティーバッグ1つを入れる。 2:2時間~ひと晩ほど置き、お好みの濃さでお召し上がりください。 【お湯出しの場合】 1:急須やボトルに注いだ熱湯500mlにつき、ティーバッグ1つを入れる。 2:3分を目安にお好みの濃さでお召し上がりください。  | 
| 生産者に聞く こだわりの いれ方  | 【冷たくして飲む場合】 水出しよりももうひと手間かけて、熱湯でいれたものを、粗熱を取って冷ましてお飲みいただくのがおすすめです。より風味よく召し上がっていただけます。 【温かくして飲む場合】 天日干しの番茶は渋みが少なく、長く抽出しても渋くなりすぎないので、嘉兵衛本舗では5分ほど置き、濃いめでお召し上がりいただくことをおすすめしています。  | 
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
中川政七商店のロゴリニューアルに伴い、商品への刻印やパッケージのロゴを、順次新しいデザインへと変更してまいります。商品により旧ロゴと新ロゴが混在する場合がございますので、予めご了承ください。
店舗在庫を確認

※売り切れやお取り置きの可能性がありますので、ご利用店舗までお問い合わせください。
店舗一覧はこちら


商品説明
茶産地の衰退が進むなか、美しい茶畑を残していくため、もっと気軽でおいしいお茶を届けたい。そんな想いから行き着いた、「日本の暮らしの定番茶 番茶」シリーズ。
番茶は、熱湯でいれても苦みが出にくく、茶葉を入れたままにしても渋くなりにくいので、つくり置きが簡単。カフェイン量も少なめで、みんなが飲みやすい暮らしのお茶です。
【深く濃い 天日干し番茶】
天保の時代より奈良・吉野に伝わる、風土のお茶。太陽をいっぱいに浴びて育った露地栽培の茶葉を、さらに天日で干す、太陽の恵を存分に受けた番茶です。天日干しの作業は、蒸気で蒸した茶葉を、日当たりのよい山の広場一面に広げ、手作業で順番にかき混ぜて、何度も上下を返していきます。非常に香りがよく、まろやかながらお茶本来の力強い味をお楽しみいただけます。
【おすすめの取り合わせ】
このお茶に合うお菓子とごはんをご紹介します。
●お菓子
揚げおかき・クッキー・・・米菓子はもちろん洋菓子にも
●ごはん
からあげ・ぎょうざ・・・揚げ物や中華料理に
【生産:奈良・奥吉野 嘉兵衛本舗】
山間冷涼の気候と赤土の土壌を活かした農法と、昔ながらの天日干し製法を絶やさぬよう、三姉妹が忠実に守り続ける茶園です。
関連の読みもの
読みもの
私が唯一失敗せずにいれられるお茶。日常におすすめしたい番茶の魅力とは
読みもの
【スタッフレビュー】番茶飲みくらべ
読みもの
お茶と香りで、雨の日を癒しのひとときに