商品の特徴
今の暮らしにあわせた、和ろうそくのかたち
かつて日本の明かりの主役であった和ろうそく。現代では電灯にとってかわられ、仏事などでしか目にする機会がなくなってしまいました。そんな和ろうそくをもう一度暮らしの中で気軽に使っていただきたいという思いからつくった日本のアロマキャンドル「和ろうそく香」です。
美しい炎をつくる、和ろうそくならではの芯
和ろうそくと洋ろうそくの一番の違いは、ろうそくの芯。洋ろうそくが糸を芯にするのに対し、和ろうそくは和紙にい草の表皮を取り除いてつくる「灯芯」を巻きつけた芯を使います。和ろうそくの芯は太く、ロウをよく吸い上げるため大きく明るい炎が灯り、洋ろうそくとはまた違った表情の炎を楽しめます。灯芯はかつてい草の一大産地として知られ、「灯芯ひき」が町の伝統産業になっている安堵町で一本一本手作りしたものを使いました。
燈台がなくても使える気軽な置きタイプ
伝統的な和ろうそくは専用の燈台が必要ですが、気軽にお楽しみいただけるように不燃性のお皿に置いて使える気軽な形を採用しました。燃焼時間は約5時間。和ろうそくならではの大きくゆらめく明るい炎を眺めながら、香りとともにゆったりとした時間をお過ごしください。何度かに分けて使用される際、燃え残った芯が2cm以上残っている場合はハサミ等で1cmくらいにカットしていただくと、程よい火の大きさがお楽しみいただけます。
サイズ / スペック
商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 商品詳細
素材 植物性油脂(木蝋・茶実油他)・和紙・イ草 香り 麻之香/白檀/菫/木ノ実/白樺 仕様 燃焼時間:約5時間 備考 化粧箱入り 商品サイズサイズガイド
サイズ 直径 高さ - 約φ5 5 単位:cm
取り扱いのご注意
- ALL
お取り扱い上のご注意
お取り扱い注意 ※本製品の取扱方法については、こちらの「商品の取り扱いについて」をご確認ください。
※詳しい取扱方法については、商品の品質表示内容をご覧ください。
