中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、主力商品であるふきんの透明袋を廃止しました。
商品の特徴
サイズ / スペック
商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 商品詳細
素材 麻100% 仕様 縁部分縫製仕様:袋縫い仕上げ(手作業) 商品サイズサイズガイド
サイズ ふきん パッケージ - 約55×55 約17×17 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
お知らせ ※水またはぬるま湯でよく洗い、糊を落としてからご使用ください。
※塩素系漂白剤もご使用いただけます。
※柔軟剤はご使用にならないでください。
※生地の特性上、強い力がかかると、ほつれが出る恐れがあります。
※洗濯・乾燥により縮みが生じます。
ユーザーレビュー
- この商品の評価:
- レビュー数:
- 3
-
花ふきん
- 投稿者:
- マーキー
- カラー:
- サイズ:
このふきんに出会うまで食器を拭くのは、ヨーロッパ製のリネンが、1番と思っていました。花ふきんは台拭きと固定観念があったのですが、この麻ふきんで食器を拭くと素晴らしい使い心地でもう手放せなくなりました。レビューを参考に食器拭きにしたのですが、良いアドバイスありがとうございました。 -
最高のふきん
- 投稿者:
- さまのすけ
- カラー:
- サイズ:
布モノ大好きで、ふきんもいろいろ使いましたし、外国のリネンも使いましたが、このふきんが一番好きです。
特に食器拭きはこれ以外考えられません。
最初はとっておきのクリスタルのグラス用に購入して、恐る恐る使っていました(高いので)。
しかし、食洗器には入れられない大量のお皿を拭く年末年始にこれを使ったら、値段にも納得し、普段から使うようになりました。
綿のふきんの三倍くらいは拭けますし、1000円の麻のものと比べても二倍は拭けます。
何より適度なハリがあり、それがとにかく「拭きやすい」んです。
さすが最上級の麻です。
ずっと作り続けて欲しいです。
これがなくなったら本当に困ります。
今回レビューを書きたくて、わざわざ通販で買いました。
そのくらい大好きです。 -
一番好きなふきん
- 投稿者:
- マーなめ
- カラー:
- サイズ:
この南都最上麻ふきんを使ったら、ほかのふきんを使いたくなくなりました。
金額的には暫く迷いましたよ。お高いですからね。
お値段がコットンの花ふきんの倍ですが、その価値はあります。
このふきんでお皿を拭くときは水切れが良くてウキウキします。
色白なところも大好きです。
人にあげたい、わたしからあげたいナンバーワンです。
此れがないと台所仕事のテンションが実に下がりますので、ずっと作り続けてください。

商品説明
『麻の最上は南都(奈良)なり』
【日本山海名物図会】(1754年)
奈良晒は江戸時代、手績み手織りの高級麻織物として隆盛を極めました。染めて色よく、着て身にまとわず、汗をはじくために重宝されたと文献に残されています。
南都最上麻ふきんは、奈良の特産品である蚊帳生地で仕立てたふきんです。上質な繊維が長いリネンの細番手の麻糸を強く撚り合わせ、贅沢に使用しています。麻織物で栄えた奈良の地で、手間をかけ、機械でゆっくりと丁寧に織り上げました。
麻は天然繊維の中でも特に吸水性、速乾性に優れているため、雑菌がつきにくく、洗濯によって汚れが落ちやすいのが特徴です。