中川政七商店の調味料
中川政七商店の調味料


全国のこだわりの各専門メーカーから選んだ調味料を、オリジナルデザインで揃えています。調味料をこだわると、毎日の食事がぐっと味わい深くなるもの。お料理好きな方はもちろん、贈りものなどにもお使いいただけるラインナップです。
こだわりの製法で作られた日本の調味料


釜で焚いた塩、天日干し、木桶でじっくり仕込またもの、それぞれの調味料の原材料と向き合ってじっくりと作られたものばかり。深い味わい、コク、まろやかさなど、それぞれの旨味を実感していただけるものばかりです。
これひとつで風味豊かに味わいしっかり
調味料の定番に


ふりかけのようにおむすびやご飯に混ぜたり、天ぷらや唐揚げのつけ塩にすれば豊かな香りが楽しめます。料理の調味料として、お肉の下味や炒めものに使用すれば、これだけで旨味が詰まった一品に。
-
国産素材のかける薬味みそ
粉末味噌をベースに7つの和素材をブレンドし、添加物を一切使用せず豊かな風味に仕上げたスパイス。難しいとされていた味噌の粉末化を、新技術によって実現しました。粉末味噌はもちろん食塩、ドライ梅、乾燥ネギ、ゆず陳皮、にんにく粉末、山椒、すべてを国産の素材でそろえ、濃縮された和素材の旨みをお楽しみいただけます。
商品詳細はこちら
仕上げにおすすめの調味料


日本の定番調味料の醤油と塩。その土地や製法よって味わいや色味が異なものがあります。そんな塩や醤油を料理の仕上げに使い分けて、いつもと違う味わいをお楽しみください。
-
仕上げに使う五島灘の藻塩
卓上で料理の仕上げに使っていただく塩。五島列島の海水と五島灘の海藻を天日乾燥し、丁寧に精製した藻塩です。日本古来のシーズニングソルトである藻塩は、しょっぱさよりも深みを感じる味わいが特徴。
商品詳細はこちら -
仕上げに使う五島灘の花塩
花塩は自然に育った結晶の形を生かした「結晶塩」で、食感を楽しめます。塩の旨みをダイレクトに感じるはっきりとしたしょっぱさが特徴です。五島列島近海の海水と、五島列島の薪を使い、ほぼ手作業でじっくり炊き上げる平釜製法で作りました。
商品詳細はこちら -
たまごが美味しい熊本の天然醸造甘口醤油
卓上で使っていただく、日本各地の醤油。創業194年の熊本のお醤油屋さんで作られた、九州らしい甘口の醤油です。ほんのりとした甘さとすっきりとした味わいが特徴で、卵ごはんや卵焼きなど、卵料理とよく合います。
商品詳細はこちら -
とうふが美味しい奈良の木桶仕込淡色醤油
奈良のお醤油屋さんで作られた、淡色天然醸造醤油です。穏やかな香味と強い風味が感じられるこちらの醤油は、白身魚のお刺身や冷奴など、あっさりしたものとの相性が抜群。
商品詳細はこちら -
さしみが美味しい美濃の木桶熟成溜醤油
岐阜のお醤油屋さんで作られた、たまり醤油です。長良川の伏流水を使い、杉の木桶で2年以上熟成したたまり醤油は、独特の風味と濃厚な味わい、程よい酸味が特徴。赤身の魚やベーコンエッグなど、油分の多い料理におすすめです。
商品詳細はこちら
素材の旨味がたっぷり


素材の旨味をしっかりと味わえるマヨネーズとケチャップ。そのものの味が料理の味を決めることが多い調味料だから、こだわりの製法でつくりました。
基本のさしすせそ


毎日使う基本の調味料「さしすせそ」。西日本の各専門メー カーから選りすぐり、オリジナルパッケージで揃えています。ひとつひとつ気になるものから試してみたり、新生活にあわせて揃えてみたり。贈りものにお使いいただける箱入りもご用意しています。
-
-
-
吉野杉桶造純米酢 醸造酢
明治から変わらぬ製法で酢を作り続ける「ミヅホ」。おいしい酢を作るには、まずおいしいお酒からと、厳選した良質の米を使った麹作りからはじめる実直な作り手です。初添え、仲添え、留添えと3段仕込みの本格的な醸造方法で作られた酒を、30石もの杉桶でゆっくりと自然発酵させています。
商品詳細はこちら -
吉野杉桶造濃口醤油
冬の仕込み、夏の発酵、秋から冬にかけての熟成と、季節の変化にあわせた昔ながらの製法を守り続けている「片上醤油」。蔵人の丹精な世話のもとで生まれる醤油は、しっかりとした旨みがありながら、素材の味を引き立てるすっきりとした味わいです。
商品詳細はこちら -
瀬戸内芳麦味噌
慶応元年の創業以来、150年以上に渡り醤油や味噌を作ってきた山口県防府市の醸造所「光浦醸造」の麦味噌です。大豆、麦、食塩など材料は全て厳選した瀬戸内産のものを使用しています。
商品詳細はこちら
あったら便利なプラスの調味料


基本の調味料にプラスして持っていると便利な「白だし」や「めんつゆ」。料理の幅が広がるお酢など、時短にもなって便利な調味料です。
-
但馬養父 寸胴仕込み 白だし
清流の恵みを受ける但馬養父の小さな醸造所で造った、上品ですっきりとした甘みとコクのある白だしです。昆布と煮干しを寸胴鍋で煮出し、焼きあごやかつお、魚醤で香りよく仕上げました。
商品詳細はこちら -
吉野杉桶造淡色醤油めんつゆ 5倍希釈
奈良県御所市にある昭和6年創業の醤油蔵で、土地の気候風土に任せ四季の変化と共にじっくりと醗酵させる天然醸造のうすくち醤油に、鰹節や昆布、椎茸で出汁を利かせただしつゆです。煮炊きもの、お鍋などさまざまなお料理にご使用いただけます。
商品詳細はこちら -
但馬養父 味醂仕立て 国産生姜酢
みりんをベースにして生姜の風味を効かせた、めずらしい調理酢です。家庭料理に使いやすいよう味に工夫した万能調味料で、浅漬けや酢の物、すし酢、ドレッシングなどはもちろん、煮物料理に使っても一味違ったおいしさをお楽しみいただけます。
商品詳細はこちら -
紀州梅の白梅酢
基本の調味料「さしすせそ」にプラスして常備してもらいたい調味料。梅干しを作るときに出来る梅酢は、クエン酸たっぷりの万能調味料で、塩の代わりや、漬け汁、ドレッシング、水や炭酸水で割ってドリンクにしたりと様々な使い方ができます。
商品詳細はこちら
国産原料でつくったドレッシング


野菜や果実そのものの持ち味をいかしたジャムやドレッシングなどをつくる「たかはたファーム」に別注した、中川政七商店オリジナルのドレッシングです。国産の原料にこだわり、素材の味や香りを引き出すことで化学調味料に頼ることなく印象的な味わいに仕上げました。使い切りやすい120ml入りです。
9の商品
- カートに入りました
- カートを見る