中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
商品の特徴
くらしを飾る、アイヌ文様の多様布
家にアートを飾るように、暮らしの景色をつくるインテリアコレクション「くらしの工藝布」。2024年は「アイヌ刺繍」をテーマに、アイヌ工芸作家の皆さんとともに、現代の暮らしに溶け込むインテリアを作りました。
阿寒湖の凛とした空気感や雪景色をイメージして作りました。白を基調にしているため、生活空間になじみながら、いつもの部屋に新たな景色をもたらします。雪、天、木々。阿寒湖の自然を映す布
北海道釧路市阿寒町。手つかずの自然が残るこの地域は、一年中空気が澄み、冬は-20℃を下回るほどの寒さになります。冬になると、アイヌコタン(集落)のすぐそばに位置する阿寒湖にも雪が積もり、あたり一帯が雪景色に包まれます。
阿寒湖の自然の空気をそのまま切り取ったような表現を目指し、雪、空、木々、この3つの印象を色に重ねて、くらしの工藝布」を作り上げました。アイヌ工芸作家の下倉絵美さんと作りました
アイヌ工芸作家の下倉絵美さんに、文様のデザインをしていただいています。
作家コメント
「アイヌ文様は、自然の中にあるライン、流れに近いなぁと思って。無理がないというか。どこまでも広がっていく自由さもあるし。
これも植物のイメージ。うちの裏によく生えるイケマみたいだなぁって思いながら描きました」どこまでも連なっていくような蔓をイメージして描いたアイヌ文様を機械刺繍の技術を用いて表現しました。
手で描いた文様の細部も丁寧に拾いながら、柔らかな線とふくらみのある刺繍表現によって、自然のゆらぎを際立たせています。
ほんのりと透け感のある軽やかな生地は、撚りの強い大麻糸を使用しており、薄手でありながら強度があります。インテリアに存在感を与える大判サイズ
Mサイズは約105×105cm、Lサイズは約105×170cm。1メートルを超える大判サイズのテキスタイルは機械刺繍ならではの表現です。 テーブルに敷いたり、見せたくないものに掛けたり、飾りとして吊るしたり、飾り方は使い手次第。インテリアに存在感を与える大判サイズのアイヌ文様をお楽しみください。
透け感のある軽い生地なので、間仕切りとしてなど吊るしての使用もおすすめです。
うっすら透けるような薄さので、空間を断絶させずに、やわらかな境界を作ります。インテリアコレクション「くらしの工藝布」
「くらしの工藝布」は、中川政七商店によるインテリアコレクションです。 古くからある工芸の技に向き合い、今の生活に再解釈していく活動を「くらしの工藝布」と名付け、布の在りかたを探求します。
第1弾の「刺し子・裂き織」に続く新シリーズ「アイヌ刺繍」では、北海道釧路市阿寒町に暮らすアイヌ工芸作家8名とともに、くらしの景色をつくる布を製作いたしました。コレクションブックとともにお届けします
商品をご購入いただいた方には、「くらしの工藝布 アイヌ刺繍」のコレクションブックを同封します。 阿寒湖で見た風景や制作記録、作り手の話を1冊にまとめました。アイヌ民族に伝わる工芸を、現代のくらしに溶け込むインテリアとして表現した「くらしの工藝布」の営みをお届けします。
サイズ / スペック
商品詳細
素材 植物繊維(大麻)100%
刺繍糸:綿100%作り手 文様デザイン:下倉絵美
刺繍加工:ルジャンタン商品サイズサイズガイド
サイズ 幅 高さ - 約105 105 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
お知らせ ※この生地は撥水加工を施しています。
※洗濯や摩擦を繰り返すことによって撥水機能は徐々に低下していきます。
※生成り色は光の照射や洗濯によって徐々に色合いが淡く変化します。
※洗濯の際は単独で洗濯ネット入れ、中性洗剤をご使用ください。
※柔軟剤の使用はお避け下さい。
※脱水は短めに行ってください。
※アイロンは必ずあて布をご使用ください。
※刺繍のひっかけにご注意ください。
