商品の特徴
手織り麻の艶とハリを大切に作ったがま口
中川政七商店のルーツである、手績み手織りの麻生地。その魅力をもっと身近に感じていただきたいという思いから作ったポーチです。古くから日本で親しまれてきたがま口の形で、使いやすい仕様に仕上げました。
横長で大きく開く使いやすい形
大きく開くがま口、かつ口金が広い横長のデザインで、中が見やすく取り出しやすいのが特徴です。外側は端正な表情の手織り麻、内側はざっくりしたリネンを使っており、同じ麻でも違う風合いをお楽しみいただけます。マチがあってたっぷりと入り、ペンケースや化粧ポーチなどにおすすめです。スマートフォンも入るサイズで、ミニクラッチバッグとしてもお使いいただけます。
人の手が生み出す奥深い味わいの麻生地
中川政七商店が創業の江戸時代から大事にしてきた「手績み手織り麻」の生地。「績(う)む」とは、繊維によりをかけて細く長く紡ぐこと。人の手で糸を績み、人の手で織り上げるため、一疋(いっぴき:約24メートル)の生地が織り上がるまでにひと月以上かかります。丁寧に時間をかけて作られた生地には、機械織りでは出せない味と深みがあり、一枚一枚表情が異なります。
サイズ / スペック
商品詳細
素材 本体:麻100%
口金:鉄(ニッケルメッキ)商品サイズサイズガイド
サイズ 幅 高さ マチ - 21 12 2 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
お知らせ ※口金は使用するにつれて、開閉しやすくなります。
※汚れた場合は固く絞った布で軽くたたくように拭き取ってください。
※ベンジン・シンナーなどの使用はお避けください。
※濃色は水濡れや摩擦により、色移りや色落ちの恐れがあります。
※濡れた時は早めに水気を取ってください。
※高温多湿の場所、直射日光の当たる場所は避け、風通しのよいところで形を整えて保管してください。
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
