中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
中川政七商店のロゴリニューアルに伴い、商品への刻印やパッケージのロゴを、順次新しいデザインへと変更してまいります。商品により旧ロゴと新ロゴが混在する場合がございますので、予めご了承ください。

11,000円以上で送料・代引き手数料無料
奈良の地で種から藍を育て、染料を作り、染めまで手掛けるINDIGO CLASSICと作った藍染めのタペストリー。藍植物を原材料に染色する伝統的な本藍染めの技法を用いて、中川政七商店の手績み手織り麻の生地を染め上げました。本藍染めならではの透明感のある藍色が、暮らしの景色を印象的に彩ります。
中川政七商店の手績み手織り麻を使用し、植物の藍を発酵させることで得られた色で染め上げた本藍染めのタペストリーです。色の染め分けは染料に浸ける時間の差により表現。境目のぼかし具合にも絶妙な技術が必要で、藍の色の美しさが際立つよう調整いただきました。
約35×50cmと、コンパクトながら存在感のあるサイズ。玄関先のスペースや飾り棚の上などにちょうどよい大きさです。自然と溶け合う藍色の美しさを、毎日目にする暮らしの景色のなかでぜひお楽しみください。
画像は染めたての状態と、1か月間蛍光灯・天日も差し込むお部屋で飾ったものを比較しています。商品自体の色落ちはほとんどありません。使ううちにだんだんと変化する色の表情は、藍ならではの美しい「育ち」が感じられるポイント。藍染めの奥深い色の変化と魅力をお楽しみください。
商品詳細
素材 | 本体:麻100%/棒:真鍮(無塗装) 藍染:INDIGO CLASSIC 藍師/染師である小田大空氏が、自身の故郷である奈良県奈良市を拠点として立ち上げた「INDIGO CLASSIC」。藍の栽培から、刈り取り、選別、染料となる蒅(すくも)づくり、染色に至るまでのすべての工程を一貫して手がける。日々藍と向き合い、奈良の地から生まれる藍の色を届けている。 |
内容 | 棒付き(2本組) |
備考 | 簡易箱(37×7.9×7.9㎝)入り |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 横 | 縦 |
タペストリー | 約30 | 50 |
サイズ | ストッパー有 | ストッパー無 |
真鍮タぺ棒 | φ0.3×37.2 | φ0.3×36.2 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
飾り方 | ※棒は2本のうち、ストッパー付を上側にし、上の画像の〈紐の結び方〉のように紐を結んでください。輪になるほうに、端側の紐をかけ、ひと結びの要領で結び、引き締めることで紐の長さが調整できます。 |
製品のお取り扱い | ※藍染製品は、経年により色がだんだん落ち着きなじんでいきます。 ※日光などの紫外線に長時間あたると変色することがあります。直射日光のあたる場所を避けてご使用いただくことで急激な退色を防ぎます。 ※湿気の多い場所や濡れた状態でのご使用、また壁面などに強くこすれる状態でのご使用は色移りの可能性がありますのでお避けください。 ※保管時は箱に入れ、直射日光の当たらない、湿気の少ない場所で保管してください。 ※生地が汚れた場合は固く絞った布で軽くたたくように拭き取り、よく乾かしてからご使用ください。 ※真鍮は湿気の多い場所に置いておくとサビたり、変色、腐食する場合がありますのでご注意ください。 ※風合いは個体差があり、時間経過により変化します。 ※表面の一部に黒ずみや細かな傷のような跡、シミなど見られる場合もございますが、素材の特性としてご了承ください。 |
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
中川政七商店のロゴリニューアルに伴い、商品への刻印やパッケージのロゴを、順次新しいデザインへと変更してまいります。商品により旧ロゴと新ロゴが混在する場合がございますので、予めご了承ください。
店舗在庫を確認
※売り切れやお取り置きの可能性がありますので、ご利用店舗までお問い合わせください。
店舗一覧はこちら