産地のごはん
その土地の風土が育んだ、食文化や郷土料理。
そこから学んだおいしさを、家でかんたんにつくれるようにしました。
まだ知らない日本の食を、食卓でお楽しみください。

産地のおかず
郷土料理や食文化から考えた日々の食卓にあがるおかずをつくりました。ひと手間加えるだけで、美味しいおかずが一品出来上がります。そのままご飯や麺にのせてもいいですし、お好みの野菜やお肉をプラスしてアレンジもお楽しみいただけます。

産地のおかずソース
日本各地の郷土料理や食文化をもとに考えたおかずソース。 このソースだけでお肉やお魚、野菜に掛けて調理するだけで、簡単におかずが出来上がります。他に調味料いりません。使いやすいスパウトパウチなのでスプーンも使わずに中身が取り出せます。

産地のカレー
日本各地のご当地名物や郷土料理からイメージをふくらませ、食卓でお手軽に味わえる産地のレトルトカレー 。ほっとするような甘さやくせになるスパイシーな味わいのものまで、全種類を食べてみたくなる個性豊かなカレーが揃っています。
-
根菜の煮ごみカレー
佐賀の郷土料理をもとに鶏肉と根菜を煮込み、トマトの酸味とスパイスをきかせました。根菜のほっこりした食感、煮物のほっとする甘さの後にくるスパイシーさが特長です。
-
益子のビルマ汁
栃木の益子にあるご当地名物ビルマ汁は、豚バラ肉と夏野菜を煮込み、トマトとカレー粉で風味を加えた、後引くおいしさのスープです。ごはんやうどん、パンともおいしく召し上がれます。
-
牛すじすったてカレー
岐阜の白川郷に伝わる郷土料理のすったて(=すりつぶした大豆)からイメージをふくらませ、とろっとやわらかく煮込んだ牛すじと豆でまろやかに仕上げました。
-
近江黒鶏の黒カレー
滋賀の自然の中でじっくり、ゆったりと育てられた銘柄鶏「近江黒鶏」を使い、黒鶏の持ち味である、しっかりとした旨味と肉の歯ごたえが感じられる黒いカレーです。
-
ねり胡麻と鯖のカレー
大分の郷土料理をもとに考えた鯖カレーは、鯖の切り身と野菜の旨みをスパイスで引き立てたカレーベースに白すり胡麻とコクのある白練り胡麻を加えてクリーミーに仕上げました。
-
手羽先の八丁味噌カレー
愛知の八丁味噌を隠し味に、手羽先を丸ごと一本入れました。八丁味噌は、米麹を使わず大豆だけを麹にして熟成するので、豆の旨みが凝縮され、カレーに加えると深いコクが出ます。
ひと手間で美味しさ広がる
産地のごはん

お好みの野菜やお肉を加えてアレンジしてみたり、ご飯を麺に変えたりするだけでも楽しめる産地のごはんシリーズ。さらにひと手間かけて丼になったり、おかずの一品になるレシピをご紹介いたします。
詳細はこちらから14の商品
-
3,780円(税込)
-
3,780円(税込)
- カートに入りました
- カートを見る