にっぽんのお正月
「正」は元々「あらためる」という意味を持つことから「あらためる月=正月」となったといわれています。お家をきれいにあらため、いろんなお正月飾りで新年を迎える準備を整えましょう。
場所を選ばない、
小さなお飾りたち


手のひらサイズの小さめのお飾りは、玄関やダイニング、子供部屋など場所を選ばず飾りやすい大きさ。いくつか組みあせて飾れば、小さくても華やか。暮らしのスタイルに合わせてお選びください。

上品な温もりあふれる
白木で作られた鏡餅小さな鏡餅飾り
様々なテイストのダイニングやお部屋にも馴染む小さな鏡餅飾りです。白木で作った鏡餅に、伊賀組紐の職人による橙と、麻素材の裏白を添えたシンプルなデザイン。
商品詳細はこちら
福を招く鈴の音、
大願成就の鈴飾り干支の鈴飾り 寅
古来、鈴の音色には魔除けの力や福を呼ぶ力があるとされており、土鈴はお守りとして飾られていました。そんな神聖な意味を持つ土鈴で寅の飾りを作りました。
商品詳細はこちら
家族の健康を願って
お飾りください干支の一刀彫 親子寅
奈良一刀彫作家、土井志清とつくった寅の一刀彫。「虎は千里行って千里帰る」という子を思う親の深い情愛のたとえにあやかり、親子の寅をつくりました。
商品詳細はこちら
今年の干支や家族の干支を
組み合わせ飾れる手彫りの十二支飾り
滋賀の工房「木の家具 智」と作った、手彫りの十二支飾り。クスノキを一つひとつ丁寧に彫り、手描きで彩色した、あたたかみのある風合いが魅力です。
商品詳細はこちらそのほかの小さなお飾り
-
だるまには転んでも立ち上がる
不屈の精神がこめられています干支だるま 寅 -
手の平に乗る小振りな大きさで
インテリアに馴染むシンプルなデザイン小さな門松飾り -
長寿や健康の意味を持ち、
縁起がよいとされる六角六角柱干支飾り 寅 -
素朴な表情が魅力的な
信楽焼の干支飾り信楽焼の干支飾り 寅 -
和室以外の部屋にも飾りやすい、
小さなサイズのタペストリーミニタペストリー 鏡餅 -
小さなおみくじが大集合した、
歳末限定のおみくじセット【WEB限定】招福みくじ詰め合わせ箱 大集合
お正月の主役を飾る


正月飾りと聞いてまず浮かぶ鏡餅飾り。工芸の技術を駆使し、 伝統的な意匠のものから、現代的なインテリアにもなじむものまで、ご用意いたしました。

新年を祝う日に相応しい
華々しさと厳かさ鏡餅飾り
現代の暮らしに取り入れやすい木で作った鏡餅飾り。橙や水引、紙垂など伝統的な飾り方を表現しつつ、和洋どちらにもあわせやすいシンプルなデザインになっています。定番の正月飾りとして1つあれば重宝するお飾りです。
商品詳細はこちら
細やかな仕事が施された
華々「橙」に注目鍋島焼の鏡餅飾り 中
一年に一度飾るのが楽しみになるような高級感のある磁器の鏡餅をつくりました。 鏡餅を飾る敷板は天然木に拭き漆を施したものを選びました。うっすらと透けた木目が磁器の硬質な雰囲気を和らげ、凛としていながらもどこか温かみの感じる佇まいです。
商品詳細はこちら
清らかで凛とした、
ガラス製の鏡餅飾りガラスの鏡餅飾り
ガラスの塊から磨き出した鏡餅は美しく澄みきり 窓辺など自然光の入る場所に置くととてもきれい。ガラスの清々しい美しさを引き立てるよう、橙には上品な光沢感の正絹の組紐、敷板には目の揃った 吉野檜を使用しました。
商品詳細はこちら
中川政七商店のための、
オリジナルの絵つけ張子飾り 首ふり寅 大
福島県で昔ながらの郷土玩具や新しい創作玩具を制作する「野沢民芸」と作った干支の張子です。素朴で愛らしい表情と、ピンと立った麻のひげが特徴で、縁起のよいお飾りとして、玄関や棚の上にお飾りください。
商品詳細はこちらそのほかの主役のお飾り
掛け飾りいろいろ


注連縄や小さめの壁掛け飾りは、引っ掛ける場所があれば、ちょっとしたスペースもお正月のしつらいを楽しめます。中川政七商店らしい注連縄飾り、置いても掛けても飾れる枠飾りなど、インテリアに合わせてお使いください。

ご家庭のお願いごとに合わせて
華々ぴったりの形の注連縄を注連縄飾り 宝船 / めがね
お正月を迎える準備として、玄関などに飾る注連縄。昔から日本では、家ごとに願いを込めてさまざまな形の注連縄を作る文化がありました。それぞれのご家庭のお願いごとに合わせて、ぴったりの形の注連縄をお飾りください。
商品詳細(宝船)はこちら 商品詳細(めがね)はこちら
水引で表した縁起のいい
「日の出」と「富士山」つるかめ注連縄飾り
鶴と亀をかたどったユニークなお飾り。鶴と亀をそれぞれ違う場所に飾ったり、対になるように飾ったりとお部屋に合わせて好き好きにお楽しみください。
商品詳細はこちら
注連縄に干支と
手織り麻を組み合わせた吊り飾りミニ注連縄飾り 寅
注連縄は厄を祓う結界の意味があると言われています。今年の干支である寅は千里を走るのみならず戻ってくることから福をとってきてくれる縁起の良い動物といわれています。
商品詳細はこちら
そのほかのお飾り
-
「わら細工のたくぼ」とつくった
寅の注連縄飾り寅の注連縄 -
ちょっとしたスペースに
すっきりと飾れる枠入りの飾り枠飾り 松喰鶴 -
麻ならではの風合いある生地に
ステンシルで郷土玩具の十二支を描きました房飾りタペストリー 郷土玩具の十二支 -
紅白のおめでたい水引に
仲よく羽ばたく夫婦鶴を合わせたお飾り福鈴なり鶴水引飾り -
正絹組紐の糸と糸が織りなす
美しい表情をお楽しみください正絹組紐でつくった根引松飾り -
新年のはじまりにふさわしい、
おめでたい松竹梅をかたどった注連縄飾り松竹梅注連縄飾り
添えるだけで
豊かに正月を彩るお飾り


マットな白磁に九谷焼らしい色鮮やかな絵付け、愛らしい表情で幸運を招いてくれる招猫など、正月のお飾りに添えるだけで、さらに豊かに彩ってくれるお飾りを集めました。

個性的で幸せそうな表情と
無釉のマットな質感上出長右衛門 招猫 鈴鳴り 果物
右手を挙げているのは金運、左手は人(客)を招くと言われています。前掛けに描いた鮮やかな色絵と、実際に音が鳴る大きな鈴が特徴です。
商品詳細はこちら
愛らしい姿で幸運を招く、
二寸サイズの招き猫上出長右衛門窯 二寸ちょうえもん招猫 金白
高さ二寸(約6cm)の小さな招き猫は、おうちのちょっとしたスペースやオフィスのデスクにも飾れる気軽な大きさ。
商品詳細はこちら
お祝いの場を彩る、
ボンボニエールKUTANI SEAL ボンボニエール 寅
毎年人気の、KUTANI SEALとコラボレートした ボンボニエール。周りにあしらったモチーフの中には、よく見ると子虎が一頭混ざっています。
商品詳細はこちらそのほかのお飾り、
お正月の道具や食べもの
40の商品
- カートに入りました
- カートを見る