商品の特徴
サイズ / スペック
商品詳細
内容 10本入り 火花 赤橙色 火薬量 約0.1g(1本あたり) 外装 紙 商品サイズサイズガイド
サイズ パッケージ - 約7.5×32 単位:cm
取り扱いのご注意
- ALL
お取り扱い上のご注意
警告 ※火の玉が水に落ちると、火の玉が飛び散ります。
※火薬使用。危険なため正しく使い、分解しないでください。
※決してのぞかないでください。
※点火にマッチ・ライターを使用しないでください。注意 ※5歳以下のお子様には決して持たせないでください。
※ふりまわしたり、人に向けたりしない。
※バケツに水を用意し、大人と一緒に遊ぶ。
※風が強くなったらやめる。
※風下に立たない。
※火玉が落下しますので、足元に注意してください。使用方法 ※火花(火の粉)が約20センチ四方に吹き出しますので、燃えるもののない広い場所で遊ぶ。
※柄の先端を持ち、身体からできるだけ離し、花火の先端にローソクで一本ずつ火をつける。
※揺らしたり、風がありますと火の玉が落ちますので、注意してください。マナー・その他注意 ※夜遅く使用しない。
※使用場所と時間は他の迷惑にならないようにしましょう。
※未使用品は高温多湿を避け、火気のない場所に保管してください。お知らせ ※ご購入商品にこちらの商品を含まれる場合は、佐川急便でのお届けとなります。
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。

商品説明
色や形、火花の散り方などの演出に職人技を感じる、国産の手持ち花火です。
【大江戸牡丹】
消えかけていた純国産線香花火を、大正三年創業、東京蔵前の花火問屋「山縣商店」が約四年の歳月をかけて復刻。点火から燃え尽きるまでの様々な表情は起承転結に例えられ、牡丹(起)・松葉(承)・柳(転)・散り菊(結)と呼ばれています。
特集・読みもの
読みもの
【デザイナーが話したくなる】日本の手花火
読みもの
【わたしの好きなもの】線香花火「大江戸牡丹」