中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、主力商品であるふきんの透明袋を廃止しました。
商品の特徴
サイズ / スペック
商品詳細
素材 陶器 重さ 52g 備考 化粧箱入り 商品サイズサイズガイド
サイズ 直径 高さ - 約8.4 1.5 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
お知らせ ※本製品の取扱方法については、こちらの「商品の取り扱いについて」をご確認ください。
※詳しい取扱方法については、商品の品質表示内容をご覧ください。
ユーザーレビュー
- この商品の評価:
- レビュー数:
- 2
-
3柄そろいました。
- 投稿者:
- M555
- カラー:
- 鹿と鳥居
- サイズ:
- 3寸
ただただかわいく、ならべて眺めているだけで大満足です。
小さなお菓子をいただくときに時々使っています。小さいうえにとても軽いです。 -
再入荷をずっと待っていた。
- 投稿者:
- のじ
- カラー:
- 鹿と松
- サイズ:
- 3寸
とても軽くて可愛い豆皿です。
絵柄の縁起も良きです。
食事中、薬味や漬物を少し取り分けておいたり、箸やスプーンを休ませたり、とても重宝しています。

商品説明
奈良市五條山一帯を産地とする赤膚焼。そのはじまりは諸説ありますが江戸時代には郡山藩の御用窯として庇護を受けていたとされています。江戸末期には赤膚焼中興の祖である名工・奥田木白が活躍。「諸国焼物模倣所」の看板を掲げ、各地の焼き物の精巧な写しをつくり全国に赤膚焼の名を広めました。また、乳白色の陶肌に素朴な筆致で奈良人形を描いた木白の作品は、現在赤膚焼の代名詞的存在である奈良絵のうつわのルーツとなりました。奈良の風景や鹿を描いたうつわはほのぼのとして愛らしく、いかにも奈良らしいのんびりとした佇まいが魅力です。
特集・読みもの
読みもの
特徴が無いのが特徴? 神さまから武将まで魅了した焼きもの・赤膚焼の秘密