中川政七商店が残したいものづくり #01陶磁

2019年11月1日(金)にオープンする渋谷店は、「日本の工芸の入り口」をコンセプトにしたお店。
オープンまでのわずかな期間ではありますが、皆さまに「工芸」に触れて頂きたいという思いで、ものづくりにまつわる読み物をご用意しました。
しばらくの間、お付き合いください。



中川政七商店が残したいものづくり
#01陶磁「産地のうつわ きほんの一式」

商品三課 榎本 雄


昔、祖父母の家に大きな食器棚がありました。

祖父母の家は縁側と土間のある古い日本家屋で、玄関をくぐると土間が広がり薄暗くどことなくひんやりしていて遊びにいくといつも幼心にワクワクするような場所でした。
土間を渡ると離れに台所があり、そこにある大きな食器棚にはうつわが沢山つまっていました。

祖母はグリーンピース入りの肉じゃがやエビフライなど気取らない料理を作ってくれ、大きな食器棚からうつわを取り出し、盛り付けてくれました。色とりどりの料理が盛られたうつわたちをお盆いっぱいに抱えて料理をこぼさないようにと、バランスをとりながら土間の向こうに運ぶのがわたしの大切な役目でした。
土間の向こうには兄弟や従妹、叔父や叔母、両親の笑顔があふれていました。
それがわたしのうつわにまつわる幸せな記憶です。
祖父母が亡くなった今、大きな食器棚の中のいくつかのうつわはわたしの家の小さな食器棚に収まっています。


大人になりうつわに興味を持ち地元の産地を訪ねた際に、あの大きな食器棚にあったうつわと同じものを偶然見つけたことがあります。その瞬間、祖父母の家ですごした時間を思い出し嬉しいようなくすぐったいようななんとも表現できない不思議な気持ちになったことが忘れられません。
産地のうつわは美味しさだけでなく豊かな記憶を盛るうつわなのかもしれません。


日本には歴史的なうつわ産地が約30も存在するといいます。
なるほど日本の焼物産地の地図を眺めてみると内陸部の点と点を結ぶように、北から南へ産地が帯のように存在しているのがわかります。その産地をルーペで覗くように細かく観察してみると、見えてくるのはその産地に暮らし生活の生業として焼物を作っている方たちの姿です。

当たり前ですが一人ひとりの顔は違い、話される言葉も土地によって違うものです。
さらに歴史あるそれぞれの産地でこれまで作られてきたうつわを眺めて、実際に手に取ってみると、同じ焼物でも産地によってその質感や触感はまったく違うことがよくわかります。
時代によって形や色が違っていたり、同じように作られたものでも一つひとつにゆらぎがあってひとつとして同じものがない、産地のうつわの自然さに惹きつけられます。
特に、仕上がりの美しさや繊細さを競い合うようなうつわではなく、人の日々の暮らしの営みに供されるために素っ気なく作られたような日常づかいのうつわを見るとその違いが良く伝わってくる気がします。

効率化や経済競争の末、外国で作られた安価なうつわも簡単に手に入るようになった今、産地のうつわの良さや使うことの本当の価値はあまり顧みられなくなったような気がします。
そんな中で、画一的で取りつく島がないようなうつわではなく、余白を残すような良き生活のためのうつわを模索して真摯に追い求める方たちが産地にはいます。

今回わたしが企画に携わった「産地のうつわ きほんの一式 」では今の暮らしに寄り添ううつわを、日本の4つの産地のこだわりを持った作り手さんたちと制作しました。
気負わず毎日使えるうつわを目指して作りましたので気軽に生活に取り入れてもらい、それをきっかけに各地の焼物産地へもぜひ訪れてもらえたら嬉しいです。

そしてこれからも産地のうつわが使い手の豊かな記憶を盛るうつわになるといいなと思っています。  


シリーズ名:産地のうつわ きほんの一式
工芸:陶磁
産地:栃木県益子町/岐阜県東濃地方/滋賀県甲賀市/佐賀県有田町
一緒にものづくりした産地のメーカー:和田窯/作山窯/明山窯/金善窯
商品企画:商品三課 榎本雄

中川政七商店が残したいものづくり #01陶磁「産地のうつわ きほんの一式」
中川政七商店が残したいものづくり #02金物「フック画鋲」
中川政七商店が残したいものづくり #02麻「中川政七商店の麻」
中川政七商店が残したいものづくり #04郷土玩具「鹿コロコロ」
中川政七商店が残したいものづくり #05漆器「食洗機で洗える漆椀」
中川政七商店が残したいものづくり #06染物「注染手拭い」
中川政七商店が残したいものづくり #07織物「かや織」


本連載は、中川政七商店 渋谷店の企画展「中川政七商店が残したいものづくり」に連動し全7回にわたって配信いたしました。
原稿はすべて、作り手たちが自分の言葉で記したものです。

渋谷店の企画展では、「ものづくりの途中」をテーマに、構想段階のデザイナースケッチから試作品、産地での製造風景真など、商品が生まれるプロセスを一挙に展示しています。
全国そこかしこの工場で、工房で、小さな部品にさえ施される丁寧な仕事と作り手の静かな誇り。 わたしたちが日々向き合うものづくりの過程で感じたこと、知ったこと、こう考えて、こんな方たちとつくったんですということ。
わたしたちのものづくりをお伝えいたします。
会期は12月3日(火)まで。ぜひ遊びにいらしてください。
渋谷店 特集ページ
 

お知らせTOPに戻る