中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
中川政七商店のロゴリニューアルに伴い、商品への刻印やパッケージのロゴを、順次新しいデザインへと変更してまいります。商品により旧ロゴと新ロゴが混在する場合がございますので、予めご了承ください。

11,000円以上で送料・代引き手数料無料
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
中川政七商店のロゴリニューアルに伴い、商品への刻印やパッケージのロゴを、順次新しいデザインへと変更してまいります。商品により旧ロゴと新ロゴが混在する場合がございますので、予めご了承ください。
商品説明
漆器は、口あたりがやさしく、なめらか。
麺類や丼物、一人用にぴったりなサイズです。
スタッキングもでき、コンパクトに収納できます。
■食洗機対応
様々な実験を重ねた食洗機対応の漆
化学塗料を一切使わず、100%天然漆を使用しています。
■越前硬漆(えちぜんかたうるし)
漆が最も硬くなるのは塗り上げてから100年後ともいわれ、完全硬化には長い年月を要します。
「越前硬漆」は福井県、福井大学との産学官の連携によって堅い塗膜を実現した、食器洗い機にも耐えうる漆。
現代の食生活にも沿うように独自の形状と美しい彩りに仕上げており、日用の食器としてお使いいただけます。
■真塗り(しんぬり)技法
漆のろ過を重ねて塵をていねいに取り除き、刷毛目を残さないように一度の塗りで塗膜を仕上げる「真塗り技法」は高級感のある仕上がりが特徴です。
関連の読みもの
読みもの
スープ作家・有賀薫さんに聞いた、「長いおつき合いになりそうな予感がするキッチンツールたち」
読みもの
スープ作家・有賀薫さんに聞いた推しの逸品②RIN&CO.の漆のうつわ
読みもの
漆器の老舗がはじめた北陸のものづくりブランド「RIN&CO.」が生まれるまで
読みもの
洋食やスイーツも似合う漆器「RIN&CO.」の硬漆シリーズが気軽に使える理由
読みもの
漆琳堂の職人、高橋菜摘さんの“仕事の理由”