中川政七商店の節句飾り 雛
中川政七商店の節句飾り 雛


すこやかな成長を願う。今も昔も変わらない、親から子への想いとともに、日本人は、千年の歴史がある雛の節句をお祝いしてきました。古来、魔除けの力を持つとされる“麻”などを用いて、「お子様のお守りとなってくれますように」という願いを込めた、雛人形(ひな人形)をご用意しました。
今の暮らしに合うコンパクトな大きさと伝統的な佇まいを持つ、「手織り麻の木目込み雛飾り」と「奈良一刀彫の雛飾り」です。
来年も、十年後も、その先も。大切なお子様とともに、三月三日をお祝いください。
ご予約について
このご予約期間中だけの特典をご用意いたしました。期間限定の特典ですので、ぜひご利用ください。
【第1弾】ご予約
- ■ ノベルティ特典付き
- ■ オンラインショップ・直営店でも開催、木札への名入れも承り中
- ■ 来年1月10日以降に発送予定
- ご予約期間
-
11月1日(水)午前10時~
12月15日(金)午前10時まで - 発送予定日
-
2024年1月10日(水)~
入荷次第順次発送- ※木札(ご希望の場合)とノベルティは、雛飾りと同梱させていただきます
- ノベルティ特典
-
「きせつのしつらいえほん」プレゼント
ご予約期間中に、雛飾りをご購入いただいた方に「きせつのしつらいえほん」をプレゼント!
「きせつのしつらいえほん」は、季節の行事の「いわれ(意味)」や「しつらい」とよばれる季節のお飾りについて、親子で一緒に学んで楽しむ本です。- ※木札(ご希望の場合)とノベルティは、雛飾りと同梱させていただきます
【第2弾】ご予約 ※オンラインショップのみ
- ■ オンラインショップのみの開催
- ■ 来年1月中の発送、木札の同梱が可能
- ■ 木札のご注文件数によっては、締め切りが早まる可能性あり
- ご予約期間
-
12月16日(土)午前10時~
2023年1月22日(月)午前10時まで- ※【ご注意】木札のご注文件数によって、期日よりも早くに締め切る場合がございます。
- ※第二弾はオンラインショップのみのご予約です。直営店では1月10日まで販売はございません。
- 発送予定日
-
2024年1月中、順次発送
- ※木札(ご希望の場合)は、雛飾りと同梱させていただきます
ご予約締め切り後(実売)
- ■ 木札は、雛飾りと遅れての別送
- ■ 数量限定のため、ラインナップが少なくなっている可能性あり
- ■ 直営店での実売は、来年1月10日(水)から
- ご注意点
-
- ※雛飾りは数量限定でのご用意です。予約期間中、実売時に完売した雛飾りの再入荷はございません。
- ※木札のご注文は承りますが、発送が雛飾りと別送(1~2週間後に発送)となります。
- ※直営店での実売は、1月10日(水)~を予定しております。
- ※直営店により、開催時間が異なります。
先行ご予約会店舗(直営店のご予約期間は、12/15まで)と、展示商品については以下です。
※直営店により展示商品が異なりますので、予めご了承ください。
【展示商品:親王飾り・五人飾り・十人飾り】
【展示商品:親王飾り・五人飾り】
【展示商品:十人飾りのみ】
【展示商品:親王飾りのみ】
- 中川政七商店 札幌ステラプレイス店
- 中川政七商店 エスパル仙台店
- 中川政七商店 高崎オーパ店
- 中川政七商店 ペリエ千葉店
- 中川政七商店 二子玉川ライズ店
- 中川政七商店 東京本店
- 中川政七商店 東京ミッドタウン店
- 中川政七商店 日本橋髙島屋S.C.店
- 中川政七商店 テラスモール湘南店
- 中川政七商店 たまプラーザテラス店
- 中川政七商店 新潟ビルボードプレイス店
- 中川政七商店 ジェイアール京都伊勢丹店
- 中川政七商店 ラクエ四条烏丸店
- 中川政七商店 大丸神戸店
- 遊 中川 近鉄あべのハルカス店
- 中川政七商店 イオンモール岡山店
- 中川政七商店 広島T-SITE店
- 中川政七商店 アミュプラザくまもと店
- 中川政七商店 アミュプラザおおいた店
- 中川政七商店 センテラス天文館店
- 中川政七商店 アミュプラザ長崎店(※11月8日OPEN)
【奈良一刀彫の雛飾り】
- 直営店での展示はございません。あらかじめご了承ください。
カタログも
ご用意しております
-
今年(2024年度)のカタログです
2024年度の雛飾りをご紹介するカタログを無料で請求いただけます。
ぜひご家族のみなさまと、ごゆっくりご覧になってください。- ※下記ボタンより、購入手続きをしてください。(無料です)
- ※メール便にてお送りさせていただきます。
- ※『手織り麻の木目込み雛飾り』の「桜染」「中紫」の衣装のものは掲載しておりません
木札への名入れを
無料で承ります
-
木札への名入れを無料で承ります。
注文を承った後に、1枚1枚ていねいに書き上げております。
名入れをした木札をお飾りいただくことで、世界にひとつだけの特別なお雛様に。- ※ご希望の方は商品詳細ページにて「希望する」をお選びいただき、お子様のお名前や生年月日をご記入ください。
- ※先行ご予約期間中ですと、ノベルティ特典の「きせつのしつらいえほん」と「木札」を同梱してお届けできます。

雛飾りのある暮らし
全てが手作業で、気が遠くなるような手間ひまをかけて、職人の手によりつくられた雛人形は、凛とした表情でありながらどこか温かく、見ていると優しい気持ちになります。雛人形は、女の子の身代わり人形であると共に、桃の節句を豊かに彩ります。
大切なお子様の健康と幸せを願って、ぜひ暮らしの中にお飾りください。
「手織り麻の木目込み雛飾り」と
「奈良一刀彫の雛飾り」、
「脇飾り」をご用意しました
人形の老舗とつくった現代の華やかな
雛飾り手織り麻の
木目込み雛飾り


東京・御徒町の「真多呂人形」とつくる雛人形(ひな人形)です。お人形の着物には神聖で魔除けの力を持つとされる「手績み手織り麻」を用い、「お子様のお守りとなってくれますように」という願いを込めました。工芸ならではの伝統の手技と、お子様の幸せを願う職人の想いが詰まっています。
-
彩り豊かな「手績み手織り麻」の衣装
複数の色の麻生地を重ね、桃の節句を一層華やかにする、彩り豊かな衣装に仕上げました。
「手績み手織り麻」とは、手で糸を績み、手で織り上げる生地のこと。1疋(24m)織るのに1ヶ月以上の時間がかかり、機械織りでは出せない味と深みがあります。
麻織物の卸問屋として創業した中川政七商店にとって、原点といえる生地です。 -
愛らしいお顔
ふっくらと丸みを帯びたお人形のお顔は「子供顔」といわれるもの。お子様、お孫様に重なる愛らしい表情です。
ご家族のみならず、お飾りを贈られたお子様が、幼い頃から大人になっても、ずっと愛着を持ってくれることを願ってつくった、中川政七商店オリジナルのお顔です。 -
今の暮らしに合うコンパクトな大きさ
置き場所に困らないよう、書棚や小型家具の上など小さなスペースでもお飾りいただけるサイズです。
また洋風和風問わず、現代のインテリアになじむデザインに仕上げました。
ひとつの箱の中に全てのお飾りをまとめることができ、収納時も便利な大きさです。 -
木目込み人形の老舗の技術
京都の上賀茂神社から木目(きめ)込み人形の正統伝承者として唯一の認定を受けた東京・御徒町の「真多呂人形」とともに、この雛飾りをつくりました。
木目込み人形は、桐の粉と糊を混ぜたものを型に詰めて固めた「桐塑(とうそ)」というボディに溝を彫り、その溝に生地を埋め込んで作られる伝統工芸品です。全工程が職人の手作業であり、気の遠くなるような手間ひまをかけてつくられています。 -
3つの衣装をご用意いたしました
木目込み雛飾りの「女雛(お姫様)」の衣装の色をお選びいただけます。明るい朱色を基調とした華やかな「緋色」、落ち着いた中にも愛らしさが感じられる「中紫」、淡いピンク色を基調とした柔らかな色合いの「桜染」の3色をご用意。
「男雛(お殿様)」の衣装は、それぞれの女雛が引き立つ色合いを組み合わせました。
「中紫」「桜染」は、数量が少ないため、ご検討中の方はお早めにお選びください。
五人飾りの「桜染」は、完売いたしました。実売もございません。
手織り麻の木目込み雛飾り十人飾り


女雛、男雛、三人官女、五楽人のセットです。彩り豊かなお人形たちがお子様のご誕生、ご成長のお祝いに華やぎを添えます。
十人飾りの
商品ラインナップ
-
背景:屏風 飾台:塗り
緋色 / 中紫(WEB限定) /桜染(WEB限定)
※「中紫」は、完売しました。実売もございません。462,000円(税込)
-
背景:几帳 飾台:塗り
緋色 / 中紫(WEB限定) / 桜染(WEB限定)
※「緋色」「桜染」は、完売しました。実売もございません。451,000円(税込)
-
背景:屏風 飾台:素木
緋色 / 中紫(WEB限定) / 桜染(WEB限定)
※「桜染」は、完売しました。実売もございません。429,000円(税込)
-
背景:几帳 飾台:素木
緋色 / 中紫(WEB限定) / 桜染(WEB限定)
※「桜染」は、完売しました。実売もございません。418,000円(税込)
手織り麻の木目込み雛飾り五人飾り


女雛、男雛、三人官女のセットです。三人官女が揃うことで赤やピンクの色味が強調され、より一層可愛らしさが増し、女の子のお祝いの雰囲気が盛り上がります。
五人飾りの
商品ラインナップ
手織り麻の木目込み雛飾り親王飾り


女雛、男雛のセットです。シンプルな佇まいの中に、工芸ならではの伝統の手技、お子様の幸せを願う職人の想いが詰まっています。
親王飾りの
商品ラインナップ
木彫りならではの温かみ奈良一刀彫の雛飾り


木の塊からノミで彫りだす一刀彫。ノミ跡の造形と色彩豊かな絵付けがとても美しく、表情も愛らしい佇まい。
失敗したらやり直しはききません。ひとつひとつ丁寧に手間と時間をかけてできあがる一刀彫の雛飾りは特別なもの。ぜひ桃の節句にお飾りください。
奈良一刀彫の雛飾りまほろば(高橋勇二氏作)


伝統工芸品「奈良一刀彫」の名工・高橋勇二氏の雛飾りは、存在感のある大胆な彫りと人体の曲線を表した反り腰が特徴です。「まほろば」は人の集う優れた場所を意味する大和言葉。ふっくら丸みのある福顔に胡粉で色を付け、胴体に松竹梅が描かれています。
商品ラインナップ
奈良一刀彫の雛飾り立雛(浦弘園氏作)


興福寺の境内横手、猿沢池の畔に面したところに工房を構える、一刀彫の匠、「一刀彫 浦」の浦弘園(うらこうえん)氏と作った、優しいお顔立ちの立雛飾り。職人の浦さんは、木の温もりや香りを感じて欲しいと、木肌が見えるように絵付けされています。
商品ラインナップ
奈良一刀彫の雛飾り座雛(高橋勇二氏作)


「奈良一刀彫」の名工・高橋勇二氏が手がけた雛飾りです。木の塊からノミで彫りだした一刀彫の雛人形は、ノミ跡を残した大胆で力強い造形と金箔や岩絵具で彩られた華麗な絵付けの対比が生む独特の美しさが特徴。細かい飾りつけや広いスペースがいらず、 奈良を代表する伝統工芸品でありながら気軽にお飾りいただけます。
商品ラインナップ
桃の節句をより一層華やかに雛を彩る脇飾り


雛人形とともに、ひな祭りを楽しんでいただけるよう、手まりとオルゴールをつくりました。いずれも日本に古くより伝わる技術を用いて、お子様の健やかな成長と幸せの願いを込めています。
ぜひ、雛飾りの脇に添えて、より一層華やかに、桃の節句をお愉しみください。
讃岐かがり手まり


香川県の郷土玩具として伝わる讃岐かがり手まり。草木染した木綿糸のやわらかな風合いと、手作業による細やかな表現が特徴です。それぞれ重なり合い、続いていく菊文様に、「幸せが繋がっていきますように」と願いを込めました。
商品ラインナップ
桃花手箱のオルゴール


精密機械の産地・長野県諏訪でつくりました。手箱に見立てた丸型の箱に、桃の花を蒔絵で表現しています。すくすくと伸びる枝葉に、健やかな成長への願いを込めました。優しい音色で「うれしいひなまつり」を奏でます。巻末に歌詞をおつけしていますので、ご家族で歌ってひな祭りをお祝いください。
商品ラインナップ
37の商品
- カートに入りました
- カートを見る