商品の特徴
サイズ / スペック
商品詳細
素材 茶碗:チタニウム/茶筅・茶杓:竹/茶筅筒:ウォールナット/茶器:山桜/菓子皿:メープル/茶巾:麻/仕覆:綿帆布・ポリエステル・正絹紐・モダクリル 内容 茶碗(×2)、茶筅、茶杓、茶筅筒(茶筅のケース)、茶器(抹茶を入れる容器)、菓子皿(×2)、茶巾(茶碗を拭き、清める布)、仕覆、取扱説明書 総重量 370g 茶碗容量 400ml 備考 化粧箱入り 商品サイズサイズガイド
サイズ 茶碗 茶筅 茶杓 茶筅筒 - φ9.6×7.4 φ3.5×9.0 14.0×1.0×2.1 φ4.2×9.5 サイズ 茶器 菓子皿 茶巾 収納サイズ - φ3.5×9.5 φ8.5×3.5 15.0×30.0 φ10.5×25.0 単位:cm
取り扱いのご注意
- ALL
お取り扱い上のご注意
お茶の美味しい点て方 1:茶碗・茶筅をお湯に通す。
※茶碗は温めるため、茶筅は割れ防止のために湿らせます。
2:茶杓を広げ抹茶を茶器から茶杓で3杯程度(約2g)をすくい、茶碗に入れてください。
※本製品には抹茶は付属しません。別途ご用意ください。
※茶器から抹茶を取り出す際に飛び散る恐れがあります。ご注意ください。
3:お湯を50㏄程茶碗に注いでください。
※濃さはお好みで調整してください。
※本製品でお湯を沸かすことはできません。
4:片手で茶碗を押さえながら茶筅でお茶を点ててください。はじめはお茶とお湯を混ぜ合わせるように点て。粉っぽさが無くなったら「l」の字を描くように前後に素早く点ててください。
※細かい作法は気にせず、力を抜くのがポイントです。
5:細かい泡が立ったら完成です。安全上の注意事項 ※安全にご使用いただくためにも付属の取扱説明書をよく読んでからご使用ください。また、読み終わった後もなくさないよう、商品と一緒に大切に保管してください。
※茶碗を直火には絶対にかけないでください。二重構造の内圧が上昇して破損する恐れがあります。
※茶碗を初めてお使いになるときは、工程上油分等が残っていることがありますので中性洗剤等で洗浄後、乾燥させてください。
※茶碗や各茶道具は必ず乾燥した状態で仕覆へ収納してください。仕覆からの色移りや茶道具のカビやシミ、割れ等の原因となります。
※茶筅は傷みやすく変形しやすいので、お茶を点てる際は過度な力を加えないでください。また茶筅の底に強く押し当てないでください。茶筅の劣化が早まります。
※茶筅は必ず茶筅筒に入れて収納してください。茶筅筒に入れずに収納すると茶筅の変形、破損の原因になります。
※茶器・菓子皿・茶杓・茶筅・茶筅筒は天然木でできているため、個体によって色や木目が異なります。また、温度や湿度等気候の変化によって、反りやねじれ等が起こります。濡れたままで保管するとカビやシミ、割れ等の原因になりますのでご注意ください。
※抹茶を本製品の茶器に入れて長期保存はしないでください。気密性が低いため抹茶が劣化する可能性があります。
※本製品の仕覆は湿った状態や、摩擦により仕覆の外側の物に色移りする恐れがあります。洗濯機や乾燥機での洗濯はおやめください。
※仕覆は紫外線・摩擦・水濡れなどにより退色することがあります。
※仕覆は野点セット専用の収納ケースです。他の製品を収納しないでください。
※本製品を強くゆすったり、振り回したりしないでください。仕覆内の茶碗や茶道具のキズや破損につながります。
※初めて使用する場合は工程上の油分などが残っていることがありますのでメンテナンスに従ってよく洗ってからご使用ください。メンテナンス方法 ※高温多湿の場所での使用・保管は避けてください。
※茶碗の普段のお手入れには柔らかいスポンジ等に中性洗剤を付けてよく洗ってください。金属製のたわしや磨き粉は使用しないでください。洗った後は乾いた布等で良くふき取り、乾燥させてください。
※茶筅、茶杓、菓子皿は天然木でできているため、割れやカビが発生する可能性があります。洗う際は水洗いし、十分に乾燥させ、風通しの良い涼しい場所で保管していただくと長持ちします。
※仕覆に水滴が付いた時は、乾いた柔らかい布で軽く押すように水分を取り、風通しの良い場所で保管してください。汚れた際は固く絞った布で軽くたたくように汚れを拭き取ってください。
※仕覆全体が濡れてしまった場合、収納していた茶道具・茶碗を取り出し、風通しの良い日陰で十分に乾燥させてください。
※茶巾は使用後に、速やかに水またはぬるま湯で洗って、風通しの良い場所で乾燥してください。
※シンナー、ベンジン、アルコールなどの有機溶剤の使用は色落ち、変色の原因となりますのでお止めください。
※ご使用後はよく陰干しをし、直射日光を避け、風通しの良い場所で保管してください。
※食洗機は使用しないでください。製品本体の変色の原因となります。
※強力な酸性またはアルカリ性の洗剤の使用はさけてください。
※つけ置き洗いはしないでください。
※スチールたわしや磨き粉などは使用しないでください。製品を傷つける要因となります。お知らせ ※その他、詳細につきましては、商品に付属の取扱説明書をご覧ください。
ユーザーレビュー
- この商品の評価:
- レビュー数:
- 3
-
いいと思います
- 投稿者:
- oguogu
- カラー:
- サイズ:
早速バーベキューに持って行って使ったところ、家族から「非日常・・・」と大変喜ばれました。コンパクトで持ち運びしやすいし、茶碗(?)もその辺の水道で洗えばいいし、気軽に「野点」ができてとてもいいと思いました。確かに茶筅や茶杓に「高級感」はないかもしれませんが、私は気になりませんでした。これからもどんどん使いたいと思います。 -
とても気に入ってます
- 投稿者:
- ながさき2006
- カラー:
- サイズ:
以前より気になっていた商品で発売を待ち望んでおりました。
まだ使用はしておりませんが、佇まいが素晴らしく大好きな海へ行き点てるのが楽しみです。
使用感が不明なため☆4つといたしました。 -
茶碗と仕覆以外のクオリティは微妙でした
- 投稿者:
- YS
- カラー:
- サイズ:
スノーピークファンの妻にプレゼントに購入しましたが、茶杓や茶筅筒のクオリティが低くてクオリティの高いイメージのあるスノーピークさんのイメージにはそぐわないクオリティに思いました。
具体的には繋ぎ目の留め具?がプラスチック?拡げた時に中心がずれてます。竹そのものもささくれがありました。茶筅筒にもエッジの一番目立つ箇所に木目とは違うマジックで書いたような黒い点がありました(もしかしたら修繕跡?)。

商品説明
※数に限りがございますので、おひとり様5点までの購入とさせていただきます。予めご了承ください。
※完売の場合、再入荷はございません。
アウトドアの「Snow Peak」、工芸の「中川政七商店」、茶道の「茶論」、3社のコラボレーションで実現した、気軽に大自然の中でお茶を愉しむ野点(のだて)の道具。それぞれが持つ素材や技術の知識と知恵を生かしました。
軽くて丈夫なチタン製茶碗を包む仕覆は、新たにSnow Peakのマルチコンテナシリーズをモチーフに、アウトドアの道具でよく用いられる丈夫な綿帆布を採用。コンパクトに収納できる特製の茶杓など8アイテムを合わせ、アウトドアシーンに溶け込む茶道具を目指しました。
茶道や野点の初心者にもわかりやすいガイダンス付きです。
「野点セットダブル」は、茶碗と菓子器が2つずつ収まっており、相手をもてなすことを通じて、一人で嗜むときとはまた違った心地いい体験を演出します。
【仕覆(しふく)】
道具を入れる袋。表地にアウトドアの道具でよく用いられる綿帆布を、口元の紐には茶道具を美しく大切に守る伝統的な仕覆にならい絹組紐を使用。機能性とデザイン性を兼ね備えています。
【茶碗】
軽くて丈夫なチタン製の茶碗は、二重構造で保温性が高いため野外でも冷めにくく、美味しくお茶をいただけます。
【茶杓・茶筅(ちゃしゃく・ちゃせん)】
抹茶をすくう茶杓と、お茶を点てる茶筅は、茶碗の中に全て納まるよう、奈良の職人が特別に誂えました。茶筅は前回からサイズを少し大きくして更に点てやすく。
【茶筅筒(ちゃせんづつ)】
茶筅を入れておく道具。耐久性に優れた天然木・ウォールナット製で、繊細な茶筅をしっかり守ります。
【茶器】
山桜を用いた抹茶を入れる茶器は、万が一倒れても中身がこぼれにくいよう、蓋がしっかり閉まるネジ式の仕様に仕立てました。
【菓子皿】
天然木・メープルを用い、雪峰をイメージした形状に仕上げています。
【茶巾(ちゃきん)】
茶碗を拭うための茶巾は、中川政七商店が創業時から扱い続ける手績み手織りの麻生地で仕立てています。
<野点について>
野点は古く野掛といわれ、戦国大名たちが野遊びや狩りをする中で茶会を楽しんだことから始まりました。季節を感じる野山で作法にとらわれずに楽しめるのが特徴です。
良質なアウトドア用品を製造するスノーピーク、日本の工芸に根ざす生活雑貨を作る中川政七商店に加え、茶道ブランド茶論の監修により、自然に接しながら茶を点てる道具を作りました。
→特集ページ「Snow Peak×中川政七商店×茶論トリプルコラボ 野点セット」はこちら