商品の特徴
サイズ / スペック
商品詳細
素材 タペストリー:綿/かざり:紙・ポリエステル セット内容 ●笹のタペストリー・・・1枚
注染(ちゅうせん)という技法でそめています。こよりが結べるよう12か所ループがついています。
●切り紙用和紙(丸・四角)・・・5色 各1枚
折りたたんではさみで切ってかざりをつくります。タペストリーにかざるのにちょうどよいサイズの紙です。
●でんぐりシート(ちょうちん、くすだま、網かざり)
広げるとふんわりきれいなかざりに変身します。
●くすだまかざり用リボン・・・5本
●五色の短冊・・・5色 各2まい
●こより・・・20本●歳時記のしおり・・・1枚組み立ての所要時間 1時間程度 対象年齢 4歳くらい~ 商品サイズサイズガイド
サイズ タペストリー 箱 - 約40×125 22×19×4 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
ご用意いただくもの ●画鋲や虫ピン●セロテープ●はさみ かざりかた 1:画鋲や虫ピンを使って、タペストリーをお部屋の壁面に吊るします。天井から吊って間仕切りのようにお使いいただくこともできます。
2:短冊に願いごとを書きます。
3:穴にこよりを通します。こよりの耳が穴に引っかかるように通してください。
4:タペストリーのループにこよりを結びます。他のかざりと重ならないよう、長さを調整してください。
5:他のかざりも全体のバランスを見ながら吊るしてかざりましょう。製品のお取り扱い ※結んだかざりや短冊を強く引っ張らないようご注意ください。
※こよりは必要に応じて、お好みの長さにカットしてご使用ください。
※お子様が誤って口にしないようにご注意ください。
※衝撃を与えないでください。
※強風や直射日光の当たらない湿気の少ない場所での使用・保管してください。
※組み立てたでんぐりシートをしまう際は柔らかい素材ですので潰れないよう緩衝材で包むなどしてやさしく保管してください。
※一つひとつ手仕事で仕上げられておりますので、色や形等が若干異なる場合がございます。
※変形・破損した場合は使用を中止してください。

商品説明
日本に伝わる年中行事を、親子で手軽に楽しめるキットにしました。「つくる」「しつらう」「つながる」体験を通して、自然と歳時記や文化を学ぶことができます。
【七夕】
笹の絵柄のタペストリーと、色とりどりの切り紙かざりがつくれる和紙、でんぐりシートのセットです。七夕にまつわるあれこれや、切り紙のつくりかた・かざりの組み立てかたを 解説した冊子付き。
→特集ページ「しつらいはじめ 七夕・金魚・夏蜜柑」はこちら