商品の特徴
サイズ / スペック
商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 商品詳細
素材 陶器 重さ 梅・菊:約75g/桔梗:約80g 商品サイズサイズガイド
サイズ 幅 奥行 高さ - 約9 9 2 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
製品のお取り扱い ※電子レンジは使用可能です。
【ご使用前】
貫入(表面の細かなひび)への汚れを防ぐため、下記の目止めを行うことをお勧めします。
●鍋に米のとぎ汁と器を入れ、中火で火にかける
●沸騰する寸前で弱火にし、15分程煮る
●よく洗い、十分に乾かす
【ご使用時】
※急激な温度変化に弱いため急熱急冷は避け、水に浸して水分を十分含ませてからご使用いただくとシミやにおいがつきにくくなります。
【ご使用後】
※釉薬の上に描く上絵付けをしておりますので、食器洗浄機をご使用せず、手洗いをしてください。
※研磨剤入りの洗剤・金属たわし等で強くこすると傷がつくころがありため柔らかいスポンジで洗ってください。
※つけ置き洗いは避け洗った後は柔らかい乾いた布で拭き、よく乾燥させてから風通しの良い所で保管してください。
【注意点】
※強い衝撃による欠け、割れにはご注意ください。
※ひびや亀裂が入った時は安全のためご使用をおやめください。
※使用するうちに貫入がはいることがありますが使用上問題ありませんので風合いのひとつとしてお楽しみください。
※手仕事で仕上げていますので、色・形に個体差があります。

商品説明
装飾性が高く、作家・窯元の感性が豊かに表れ、多様性のある京焼清水焼。その京焼の祖であり、色絵陶器を完成させた名工・野々村仁清にゆかりのある仁清生地の豆皿。白地に細かな貫入が入っており、使うほどに貫入に色が染み込んで味わい深い表情に育ちます。華やかで上品な絵付けは、割烹和食器を手掛ける「松斎窯」にて、一つひとつ手描きされています。