商品の特徴
サイズ / スペック
商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 商品詳細
素材 磁器 容量 約280ml(70mlを1杯分として4杯分) 重さ 約385g 内容 化粧箱入り 商品サイズサイズガイド
サイズ 幅 高さ 奥行 - 約17 10 13 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
お知らせ ●初めてご使用の際には必ず水かぬるま湯で洗ってください。
●急激な温度変化に弱い素材です。冷たくなった急須に急に熱いお湯を注いだり、熱くなった急須を冷水につけると、破損する場合があります。
●直火・オーブンの使用はお避けください。
●電子レンジの使用は可能です。
●繊細なつくりですので、食器洗浄機のご使用は避けて、手洗いしていただくことをお勧めします。
●研磨剤入りの洗剤・クレンザー・金属たわし等で強くこすると表面に傷がつくことがありますので、柔らかいスポンジで洗ってください。
●洗った後は柔らかい乾いた布で拭き、風通しの良いところでよく乾燥させて保管してください。
●衝撃に弱いため、注意して大切に扱ってください。
●一つひとつ手仕事で仕上げられておりますので、色・形に個体差があります。それにより目盛に多少の誤差が生じる場合があります。ご了承ください。
●茶葉が気になる場合は、急須から出たお茶を茶漉しを通して湯呑に入れてください。
ユーザーレビュー
- この商品の評価:
- レビュー数:
- 2
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
※レビューの反映には最大1週間ほどお時間がかかります。
-
失敗しらず!
- 投稿者:
- るる
萬古焼の耐熱土瓶が使いやすく良いモノだったので、煎茶用にこちらも購入しました。こちらも動画のとおりの湯量・茶葉の量・温度・抽出時間で、“失敗なく!”いつでも美味しい煎茶が淹れられます。煎茶道を嗜んでますが、お茶会でお出しするお茶と遜色ない味・香りになりました。お茶の出具合は、手持ちの宝瓶と変わらず、洗いやすさは茶漉しがないぶんこちらの急須のほうが楽です。失敗しらずの急須なので、毎日煎茶を飲みたい方にはおススメです。 -
お茶の葉が出口でひっかかる
- 投稿者:
- ムーミンママ
茶葉の選択が悪いのかお茶の葉が急須の口?の溝にひっかかってしまいお茶が出てきません…。
洗いやすそうなので購入しましたが、残念でした。

商品説明
お茶をおいしく淹れるには、茶葉、湯の量・温度、抽出時間、この3つの要素が大切です。そこで、これらの理想的な条件を誰でも実現できるよう、オリジナルの茶器を考案しました。玉露や煎茶を淹れるためにつくった急須には内側に目盛が付いていて茶葉の量に合った湯量を簡単にはかることができます。有田焼の急須は磁器製のため吸水性が低く、においがつきにくく、日本茶の繊細な香りや色を最大限に引き出すことができます。注ぎ口に彫られた溝と蓋のすき間からお茶を注ぐことで、旨みがつまった最後の1滴まで注げる「絞り出し」と呼ばれる形状を採用。茶こし網がないので、茶葉が捨てやすく洗いやすいのもうれしい特徴です。急須に満水の目盛まで湯を入れると280mlになり、70mlを1杯分として4杯分の煎茶を淹れられます。
→デザイナーが話したくなる「有田焼の絞り出し急須」のお話はこちら