商品の特徴
素朴な表情が魅力の益子焼の風鈴
優れた陶土を産出し、陶芸家が多く窯を構える栃木県益子。素朴であたたかみのある益子焼の特徴をいかして、やさしい音色の風鈴をつくりました。涼しげな見た目が好まれる風鈴ですが、温もり感のある益子の土の風合いを大切にして他にはない佇まいの風鈴に仕上げました。
土の風合いが楽しめる素焼きの仕上げ
風鈴は口部分にのみ釉薬をつけ、あとは土そのものの風合いが楽しめるよう素焼きにしました。釉薬の色とツヤがアクセントとなり土のざっくりとした質感を引き立てます。
陶器ならではの軽やかな音色
音を鳴らすための舌(ぜつ)も陶製で、ガラス製の風鈴のような澄んだ音は鳴りませんが、カラカラと軽く涼やかな音が響きます。短冊には口の釉薬にあわせた色の麻布を合わせました。「薄茶」と「青」の2色から、ご自宅の雰囲気に合わせてお選びください。
サイズ / スペック
商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 商品詳細
素材 本体:陶器/紐:牛革・綿/短冊:麻・紙 備考 紙箱入り 商品サイズサイズガイド
サイズ 直径 長さ(吊紐含まず) - 約φ7 23 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
風鈴のお取り扱い ※一つひとつ手仕事で仕上げられておりますので色・形に個体差がございます。ご了承ください。
※陶器は割れものですので衝撃が加わると破損する可能性があります。丁寧にお取り扱いください。なお、割れた場合は、大変危険ですのでお片づけの際はご注意ください。
