日々の暮らしの道具
「そういえば、なんとなく使ってたけど、しっくりきているわけでもない。」というものありませんか。毎日のことだから気に入ったものを使いたい。機能的だけれど大げさでなく、美しいのに調和して、迎え入れたその日からしっくり自分になじむような「最適」な道具を見つけてください。
毎日毎日気張った献立を考えたり、決まった時間でささっと食事を作るのは、なかなか大変なもの。 包丁は使い分けずに1本で、取り回しのいいまな板にと、使いやすい道具があれば、毎日の支度も楽しくなるものですね。
「かや織ふきん」はこちらからかや生地を使った、いろいろな色柄のふきんが揃っています。
「産地のうつわ」はこちらから1日の食事をまかなえる基本の食器です。
「THE CUTLERY」はこちらからより長く、より快適に使えることを徹底的に考えたTHEのカトラリー。
ここにあったら便利なのにと思うフックや収納アイテム。さりげなくて主張しすぎない、暮らしに溶け込みながらも、丁寧なしつらいに見える。こだわりの小さな道具たちを、取り入れてみませんか。
フック画鋲画鋲に「引っ掛ける」という機能を持たせた、オリジナルのフック画鋲。
真鍮のマグネットフック使い込むほどに味わいが増し、経年変化も楽しめるフック。
壁掛けフック耐荷重約2kg。インテリアになじむシンプルな形の壁掛けフック。

1日の疲れをとるお風呂まわりは、身支度の場所でもあります。
肌ざわりがよくて乾きやすいタオルやバスマット。バスタオルハンガーはやっぱり専用の大きいものが便利。毎日洗って乾かしてを繰り返すものだから、しっかりしていて扱いやすいものがいいですね。
127の商品
- カートに入りました
- カートを見る