そろそろ、冬支度。
冬の訪れが、少しずつ近づいてきました。家の中で、ほっとあたたまる時間。心まであたたかくなる、お鍋のある食卓。冬だから愉しめる、あたたかい装い。そんな季節が、今年もやってきます。そろそろ、冬の支度をはじめませんか?
冬だから愉しめる、
あたたかい装い。
-
冬の装いを彩る服特集
冬だから愉しめる、あたたかい装い
寒い日だから着ることができる、あたたかい素材や小物、重ね着の仕方。冬は、おしゃれが愉しい季節です。定番からワンポイントまで、冬の装いを彩る服をご用意しました。
続きはこちら →
-
「綿入れ」と「手とじ」という伝統技術を活かした、洋服のように着やすいちゃんちゃんこ
日本の定番着「ちゃんちゃんこベスト」
「今の生活に合った日本の定番着を作りたい」という中川政七商店の想いと、「伝統的な綿入れ技術を後世に残したい」という福岡・光延織物の想いから生まれたベスト。綿入りはんてんの「綿入れ」と「手とじ」という伝統技術が生かされています。
続きはこちら →
-
いろいろな心地よいを考えてつくった、リピートしたくなる冬のくつした
冬のくつした
-
気温の低い朝晩や急な冷え込みに備えて今から揃えておくと安心です
あたたかい冬こもの
-
5年以上のベストセラー!昔ながらの作業着もんぺを今の暮らしにアップデート
日本の定番着「もんぺパンツ」
-
肌に心地良い素材で、動きやすい大人の日常着
秋から冬の着回しカットソー
-
季節の変わり目の心強い味方
巻きものいろいろ
-
【わたしの好きなもの】 着けるタートルネック洗えるウール
厚着しない私の防寒術
家の中で、
ほっとあたたまる時間。
-
心も体もあたたまる道具や、装いのアイテムなど
家の中で、ほっとあたたまる時間。
からだを冷やさないようにあたためて、適度な体温まで基礎体温を上げる「温活」。冬をすこやかに過ごすための、暮らしの知恵のひとつです。心も体もあたためて、癒されてください。
続きはこちら →
-
こころとからだをじっくり整える
季節の変わり目に整える
季節の変わり目になると、なんだかお肌や身体の調子が崩れる…と感じている人、いませんか?そんなときは、お家でじっくりこころとからだを整えてみませんか。いつもざっとすませてしまうようなことに時間をかけてみるのもおすすめです。お家時間で自分の生活リズムを取り戻しましょう。
続きはこちら →
-
【わたしの好きなもの】Fabrico NEKO
猫アレルギーな私に幸せをくれたネコクッション
-
足元やお尻を「ヒヤッ」から守るフックドラグ
政七紋
心まで満たされる食卓。
-
お腹だけでなく心まであたたかく満たされる、冬のお鍋。
鍋を囲む
お腹だけでなく心まであたたかく満たされる、冬のお鍋。みんなで囲んでも、一人で食べてもおいしい、この季節の楽しみです。今年は、お気に入りの土鍋やうつわを用意して、産地のお鍋を味わってみませんか?
続きはこちら →
-
日本各地の郷土料理や食文化をもとに考えたごはんシリーズ
産地のごはん
その土地の風土が育んだ、食文化や郷土料理。そこから学んだおいしさを、家でかんたんにつくれるようにしました。まだ知らない日本の食を、食卓でお楽しみください。
続きはこちら →
-
現代の暮らしで扱いやすいうつわ
食洗機で洗える漆椀
扱いが難しいのではと思われることも多い「天然本漆を使ったお椀」ですが、食洗機OKの漆器だと気軽に日々の食卓で使いやすくなりますね。本漆のやさしい手触りや、落ち着いた艶はそのままに、現代の暮らしで扱いやすいうつわになっています。
続きはこちら →
-
冬の汁物に。はじめての漆器にも使いやすい拭き漆。
お椀やうちだの「みなおし品」
-
指が自由に動かせる、5本指の鍋つかみ
二重軍手の鍋つかみ
- カートに入りました
- カートを見る