JAPAN CRAFT EXPO 2025 出展決定


JAPAN CRAFT EXPO 2025 日本工芸産地博覧会
会期:2025年6月16日(月)~6月18日(水) 9:00~21:00
     ※最終日のみ17:00終了
場所:大阪・関西万博/EXPOメッセ「WASSE」
入場料:無料
※別途、大阪・関西万博の入場料が必要です
主催:一般社団法人日本工芸産地協会

2021年、2023年に続き2025年もJAPAN CRAFT EXPO 2025(日本工芸産地博覧会)へ 中川政七商店が出展いたします。
当日は、気軽に抹茶の自点てを体験できるワークショップ、茶筅づくりの実演と、「一服のある暮らしと、工芸」をテーマにした物販を行います。

日本工芸産地博覧会の詳細はこちらからご覧ください。

〈体験〉3分でできる、はじめての抹茶体験


茶筅を使って、抹茶を点ててみませんか?
難しい作法は必要なし。お気軽にふらっと立ち寄っていただける、予約不要の体験コーナーです。

点て方のコツから、おいしく飲むためのひと工夫まで。忙しい日々の中に、「一服」の習慣を取り入れる方法をお教えします。
はじめての方も、お子さま連れの方も、どうぞお気軽にご参加ください。

日時:6月16日(月)、17日(火)、18日(水)
  各日10~19時(最終日のみ17時終了)
※予約不要
所要時間:1回10分程度
参加費:無料

この体験は予約不要のため、ご希望の方は直接ご来場ください。
混雑状況によってはお待ちいただく可能性がございます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

〈実演〉茶筅(ちゃせん)をつくる、技をみる。


抹茶を点てるのに欠かせない道具、「茶筅」。
その茶筅づくりの発祥地、奈良・高山町で500年以上にわたり技を受け継いできたのが、谷村家です。
今回は20代目・谷村丹後さんによる実演で、1本の竹から美しい茶筅が生まれる瞬間を間近にご覧いただけます。

日時:6月16日(月) ①15時~ ②17時~
   6月17日(火) ①13時~ ②15時~
   6月18日(水) ①13時~ ②15時~
参加費:無料

中川政七商店 特別ポップアップストア「一服のある暮らしと、工芸」


特別ポップアップストアのテーマは、「一服のある暮らしと、工芸」
私たちが考える「一服」とは、お茶を一杯飲んで、ほっとひと息ついて、自分や空間と向き合い、暮らしの余白を整える営みです。
茶道具をきっかけに工芸と歩んできた中川政七商店が、いまの暮らしに寄り添う一服のひとときをご提案します。

期間限定で、オンラインでも開催予定。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

その他の記事

お知らせTOPに戻る