2&9(ニトキュー)
2&9(ニトキュー)

2&9(ニトキュー)リピートしたくなるくつした

2011年、くつしたの生産量日本一の奈良で誕生した、中川政七商店のファクトリーブランド「2&9(ニトキュー)」。ブランド名は県番号の29に由来しています。「リピートしたくなるくつした」をコンセプトに、足をしめつけずやさしく包み込み、身体の一部になるようなはき心地を追求。世代・性別を問わず世界中で愛されるブランドを目指しています。

MESSAGE

リピートしたくなるくつした

一日のはじまり、自然と手が伸びるもの。
一日の途中、やさしく包みこまれるもの。
一日のおわりには、はいていたことを忘れるくらい身体の一部になるもの。

蒸し暑い日も、底冷えする日も、
心配ごとが一つなくなるように。

心躍る色や、とっておきの柄、
お気に入りが見つかるように

糸から仕上げまで、
奈良のくつした職人とともに
くりかえし、くりかえし、心を込めて。
2&9は、日々のくつしたを作りつづけます。

子どもから大人まで、
世界中の人たちの足取りがかろやかになることを願って。

リピートしたくなるくつした

しめつけず、やさしく包み込む

はいていたことを忘れるくらい身体の一部になるもの。そのため、ゴムによるしめつけや、動きによってずれたり脱げたりすることがないよう、種類によって糸選びと編み立て方を細かく変えています。くつした産地・奈良の知恵や技術を活かし、工場とひざをつきあわせながらものづくりを行っています。

しめつけず、やさしく包み込む
「しめつけないくつした」の秘密

1. かゆくならず、ずり落ちない

「しめつけないくつした」は、ストレッチ性の強い糸ではなく、ストレッチ性の弱く細い糸を2本合わせてやさしく足にフィットするよう編み立てています。ゴムの位置を口部分から約7cm下げることで皮膚と接するラインをソフトに。ゴムの跡がついたり、かゆくなりにくいのが特徴です。

かゆくならず、ずり落ちない

2. 薄手に見えて、丈夫で長持ち

やぶれやすいつま先やかかとには補強糸を入れたり、底はクッション性を高めるため生地を二重にしたり太い糸を使ったりして、強度を持たせています。薄手ですっきりとはけることと、毎日のようにはいても丈夫なことが両立するように仕上げています。

薄手に見えて、丈夫で長持ち

あたたかく、しっかり保温

足元が冷える季節には、底冷えから足を守ってしっかり保温しながら、蒸れを逃がす快適なくつしたを。糸の種類や厚みを細かく分けて、外出やルーム用まで幅広く作っています。

あたたかく、しっかり保温
「あたたかいくつした」の秘密

1. 断熱繊維でぽかぽか

「あたたかいくつした」と「もっとあたたかいくつした」には、繊維の中でもっとも保温性の高い断熱繊維を使用。保温力はウールやアクリルよりも高く、外気温が低くなるほどその保温効果はアップします。

断熱繊維でぽかぽか

2. 中はもこもこ、履き口はすっきり

中はもこもこで、素肌に気持ちよく。履き口部分はゴムのしめつけを弱くすることで、長時間はいても跡がついたり、かゆくなりにくいのが特徴です。

中はもこもこ、履き口はすっきり