商品の特徴
ご予約期間:2021年1月27日(水)午前10時まで
●こちらはお念珠は予約商品となり、入荷次第順次発送となります。
●こちらの商品は予約商品となりますので、「配送日指定」はお受けいたしかねます。
●受注生産のため、ご予約後のキャンセルは受け付けておりませんので、ご注意ください。
●予約商品と通常商品の同梱発送はできません。通常商品は、予約商品とは別でご注文ください。
●お支払い方法は「クレジットカード/後払い(コンビニ・銀行振込)/楽天ペイ」をご利用いただけます。「クレジットカード」もしくは「楽天ペイ」でのお支払いを選択された場合、「前払いの予約購入」となり、商品の発送前に決済をさせていただきます。「代金引換」はご利用いただくことができません。予めご了承ください。ずっと大切にしたい特別な1本「ひいらぎのお念珠」
ひいらぎでは宗派問わず気軽にお使いいただける片手念珠を取り扱っています。京都の老舗や熟練職人の技術と、若い感性でデザインされた房や色合わせのお念珠を作っています。
こちらは、ひいらぎさんと一緒に100通り以上ある珠と房の組み合わせをじっくりと選び、大人の女性に似合う色合わせのものをオリジナルで作りました。
部材は全て国内で精錬・製造されたものにこだわり国内でしか出来ないことを追求した商品です。房の繊細な作りや珠(たま)の美しさ、今までにない珠と石の色合わせの新鮮さを楽しんでいただければと思います。
※一般的に片手念珠は宗派を問わないとされますが、地方や宗派によってルールが異なる場合もございます。仏事利用の際はご親族やお寺の方にご相談ください。正式な仏事にも、毎日のお守りにも
これまでに見たことのない組み合わせのお念珠かもしれませんが、斬新すぎるように見えるものでさえ、正式な仏事にもお使いいただけるようきちんと考えています。 ひいらぎさんは、元来片手念珠には色の組み合わせのタブーはないということを、長らく念珠に携わってきた専門の方に伺いながら取り組んでこられました。 積極的に持ちたいと思えるお念珠を、今回ひいらぎさんと一緒に考えました。
お守りとして、鞄に入れておいたり、試験などの大切な日に持っていったり。パワースポットなど旅行に持っていくのもいいですよ。珠にはその場の空気を溜める力があるといわれているそうです。気持ちのよい場所へ一緒に連れていって、いい気を集めてみるのもいいかもしれません。ひいらぎのこだわり「珠」
美しい天然石を使用した珠は、通常よりも大きめの穴を開け、穴の内部の研磨を何度も繰り返し、仕上げに穴口の面を取ります。そうすることで、糸切れを起こしにくいしっかりとしたお念珠が仕立てられています。
ひいらぎのこだわり「房」
ひいらぎがお願いしている糸屋さんの房はこれまでの数珠の房よりも柔らかくしなやかな手触りです。蚕の絹の質・精錬の質・作り手の技術のおかげでこの手触りが産まれています。
また、縒り房は機械で圧力をかけて縒っていくため、微妙な加減とともに、それに絶えられるだけの絹糸の質も求められます。縒る作業は糸に負担がかかるので切れやすく、細くするのが難しいのですがひいらぎの女性物の房では、日本中でここでしか作ることのできない極細の縒り房を使っています。ひいらぎのこだわり「組み」
お念珠の組みに慣れるには毎日やっても数年かかり、一人前の職人になるには時間がかかるものです。ひいらぎのお念珠は数十年のベテランの男性職人が編んでいるので使い込んでもゆるみが出にくい仕上がりになっています。
美しい桐箱のパッケージ
模様を天面一面に施す作業は木の部分によって色の出方がかなり違ってくるので、濃い木目と薄めの木目の箱に分け、違う出力温度で刻印してもらうという手間ををかけたもの。
天面にデザインされている柄は、お釈迦様が悟りを開いたときに居たといわれるインドボダイジュをモチーフにしています。
そのまま保管箱としてお使いいただけ、お祝いやお嫁入り道具としても最適です。
サイズ / スペック
商品詳細
素材 珠:紅石英/房:絹100% 備考 桐箱入り 商品サイズサイズガイド
サイズ 内周 主珠 - 約25 0.8 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
お知らせ ※菩提樹の柄を配した桐箱に入れてお届けいたします。保管の際には桐箱をご利用ください。
※本製品の取扱方法については、こちらの「商品の取り扱いについて」をご確認ください。
※詳しい取扱方法については、商品の品質表示内容をご覧ください。
