商品の特徴
サイズ / スペック
商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 商品詳細
素材 紙 商品サイズサイズガイド
サイズ 横 縦 - 14.8 14.8 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
お知らせ ※お使いのモニターや閲覧環境によって実物の商品の色と異なって見えることがあります。

商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 | ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 |
商品詳細
素材 | 紙 |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 横 | 縦 |
- | 14.8 | 14.8 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
お知らせ | ※お使いのモニターや閲覧環境によって実物の商品の色と異なって見えることがあります。 |
商品説明
活版印刷によるカレンダー。
インキをのせた版を、紙に圧力をかけながら印刷することで、表面に凹凸が生まれ独特な雰囲気を演出します。紙が「文字と版」によって物理的に変化している様子が楽しめます。
6種類の紙の組み合わせも綺麗なカレンダーです。マグネットやピンなどで飾ってご使用ください。
(別売りの大成紙器製作所_PICTURE BAR[S]をお使いいただくとカレンダーを傷つけずに、使っていただけます。)
[活版印刷]
元々は活字(凸版)を組み合わせて印刷する技術のことです。14世紀にヨハネス・グーテンベルクが発明し、火薬、羅針盤とともにルネッサンス期の三大発明と言われています。日本には16世紀頃に入ってきた言われていますが、当時の文字は草書が多かったため、木版が主流の時代が長く続きました。明治期から西洋化・近代化の波にのり、広く普及されるようになりました。現代の商業印刷ではオフセット印刷が主流ですが、活版でできる紙と印刷の独特な表現に、ファンは多く記念品やギフトなど特別な雰囲気を表現したい時に使われています。