商品の特徴
サイズ / スペック
商品詳細
素材 アッパー(雪駄天板部):ナイロン/ポリエステル/綿/レーヨン
ソール(底部):合成樹脂/合成ソール片足の重さ 約270g 備考 専用箱入り 商品サイズサイズガイド
サイズ M 箱 - 24~27 29.5×23.5×7.3 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
お取り扱い上のご注意 ※火のそばに置くと、軟化又は変形することがあります。
※乾燥する時は、縮みの原因になりますので陰干ししてください。
※染色の性質上、摩擦、水濡、汗による移染があります。
※表面に汚れがついた場合は、洋服ブラシなどで優しくブラッシングしてください。
※ミッドソール部分は、強く擦ると塗装剥がれする可能性がありますので、優しく撫でる様に汚れを落としてください。

商品説明
日本の伝統技術と現代の最新技術の融合、雪駄とスニーカーを掛け合わせた全く新しい履物。それが「unda-雲駄-」です。
「unda」の5つの特徴
特徴1 雲の上を歩いているような履き心地。
雪駄にスニーカーソールを組み合わせた事で、スニーカー感覚の雪駄に。衝撃をやわらげ、まるで雲の上を歩いているような履き心地を実現しました。
特徴2 全く新しいデザイン。
雪駄とスニーカーが融合することで、ジーンズなどのカジュアルファッションから、最先端シューズとしてモードファッションまでマッチするデザインを実現。もちろん和装との相性は抜群です。
特徴3 雪駄特有の歩き方、履き方。
雪駄は、江戸っ子ならではの履き方があり、それは「粋」とされています。小指とかかとを出して履くのが粋でカッコいい履き方。これは粋でいて、尚且つ鼻緒からのプレッシャーが少なく鼻緒ズレしにくくなります。さらに、雪駄に左右はありませんので、右足でも左足でも履く事ができます。定期的に、左右を交換して履く事で、ソールをナナメに減らすことなく平らに減らしていき、ソールの寿命を長くすることができます。
特徴4 履くだけで健康的に。
足指の締め付けがなく、通気性に優れているため足指が蒸れず、気持ちいい。様々な機能が詰め込まれた「unda-雲駄-」の魅力的な機能性を、是非実感してみてください。
特徴5 こだわりのMADE IN JAPAN。
奈良県にある雪駄メーカーによる製造。天板生地には京都のカスリ染糸を使用したデニム調の織物を使い、擦れに強く丈夫な生地になっています。鼻緒外側はビロード生地を使用、肌にあたる鼻緒内側部分はPUスウェードという肌触りの良い生地を使用しています。