中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、主力商品であるふきんの透明袋を廃止しました。
商品の特徴
サイズ / スペック
商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 商品詳細
素材 磁器 商品サイズサイズガイド
サイズ 達磨型 鶴首型 梅瓶型 - 約Φ4.7×4.8 約Φ3.5×8.6 約Φ3.8×6.3 サイズ 瓢箪型 中蕪型 角型 - 約Φ4.3×6 約Φ3.3×5.9 約2.6×2.6×6.6 サイズ 曾呂利型 円錐型 勢高型 扁壺型 - 約Φ3.6×7 約Φ4×6.5 約3.5×3.5×6 約4.6×4×5.5 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
お知らせ ※手仕事で仕上げられていますので、、色・形・大きさなど個体差があります。ご了承ください。
ユーザーレビュー
- この商品の評価:
- レビュー数:
- 2
-
思ったより小さい
- 投稿者:
- Tokage
- カラー:
- 達磨型
- サイズ:
- サイズなし
だるま型を購入。実測すると、高さ4.3cm*直径4.7cmでした。
高さ5cmというサイトの記載を信じてはいけません。
モノ自体は良いだけにちょっとガッカリ。 -
サイズ表記合ってますか?
- 投稿者:
- ぬねの
- カラー:
- 達磨型
- サイズ:
- サイズなし
達磨型を購入。色艶素敵ですが、思ってたよりだいぶ小さい。サイズ確認したら、高さ?7センチ?と書いてありますが、実際5センチしかないです。
WEBページも見にくく、写真にどの種類か明記して欲しいのと、実際の大きさがぱっと見でイメージできるよう、手のひらと一緒に写すとかしたらいいと思いました。

商品説明
有田焼の窯元・与山窯(よざんがま)がつくる、小さな「なみだ壺」。
有田焼の専門商社、ヤマト陶磁器の山口武之氏がディレクションを務める「より日常に馴染む有田焼」をコンセプトに掲げた「hibi(ひび)」シリーズのひとつです。
1600年代に有田で焼かれた壺の形状をモチーフに、排泥鋳込み(はいでいいこみ)という手間ひまのかかる技法で製作されています。
一輪挿しとしてはもちろん、そのままオブジェとして飾っても絵になる美しい佇まい。
舛花は中川政七商店の別注色です。
特集・読みもの
特集
花のある暮らし
特集
涙壺