商品の特徴
サイズ / スペック
商品リニューアルについてのお知らせ
商品名 ご購入いただいた商品がオンラインショップの販売名と多少異なる場合がございます。中身の商品は同一の物となりますので、ご了承くださいませ。 商品詳細
素材 ブレード:鋼・ステンレス/ハンドル:抗菌炭化木(栗材)/箱:桐 内容 2本 備考 桐箱入り 商品サイズサイズガイド
サイズ 全長 刃渡り 柄の円周(最大) - 22.9 10.2 6.5 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
ご使用の前に ※刃先を素手で直接触らないで下さい。
※本製品でソースをなめないでください。
※お子様の遊び道具にしないでください。
※火気に近づけないで下さい。
※乱暴に扱わないで下さい。
※冷凍食材には使用しないでください。
※本書記載以外の用途には使用しないで下さい。ご使用前の準備 ※最初に使用する前に刃部全体を食器用中性洗剤を使って、柔らかいスポンジ等で十分に洗い、すすいでください。
その後乾いた布で水分をしっかり拭いて下さい。
※使用する前に刃こぼれやガタツキがない事を確認してからお使い下さい。ご使用上の注意 ※ステーキ等を切る際、何度も強くお皿にこすりつけて切るような使い方をされますと、刃先が摩耗してしまい、すぐに切れ味が落ちてしまいます。
※従来の刃先がギザギザのステーキナイフとは異なり、何度もナイフを往復しなくても切れますので、刃先に重心を置き、手元に向かいすっと引いて切って下さい。
※無理にこじったりする使い方は刃が欠ける恐れがありますので、絶対にしないで下さい。
※木柄の部分は火のそばに置いたり、長時間水につけたままにしますと、焼けたり、ふやけて変色してしまう原因となります。
※万一、お子様が使う時は必ず、そばに大人がついてケガをしないようにご注意下さい。ご使用後のお手入れ方法 ※ご使用後はお湯で庖丁全体の汚れをよく洗い落とし、水気を十分に拭き取って安全な場所に収納して下さい。
※漬物、レモンなど塩分・酸性の強い食品を切った場合は特に汚れをよく洗い落として下さい。
※食器洗い機・食器乾燥機・電子レンジ・オーブンなどの中に入れないで下さい。破損の原因になります。
※切れ味が鈍ってきたら、研ぐことをお勧めします。

商品説明
“鍛冶の町”として知られる新潟県三条市の庖丁工房タダフサと共に、庖丁の技術を応用ししてつくったステーキナイフを2本セットにして、専用の贈答用箱にお入れしました。
刃物は贈り物には縁起が悪いと言われがちですが、「災いを断ち切り幸運を切り開く」と言われており、海外でも「魔を切る」など縁起の良い神聖なものとされています。ご結婚のお祝いや引出物として、優れた切れ味のステーキナイフはいかがでしょうか。