ろうけつ染め
ろうけつ染め


格子とひび模様がつくる偶然の染め跡
ろうけつ染めは、生地の染め抜きたい部分にろうを塗り、ろうを手で割ってから染めることで不規則なひび割れ模様を生む、日本の伝統的な染色技法です。京都で伝統的なろうけつ染めを現代に伝える、しょうび苑と作りました。淡い色合いとシンプルな格子柄に、ろうけつ染めの細かなひび割れ模様を組み合わせることで、夏の小物にぴったりの涼やかな表情に仕上げています。
読みもの
閉じる
- カートに入りました
- カートを見る