
日常から茶室へ。シームレスにつなぐ茶論のシャツ
「以茶論美(茶を以て美を論ず)」をコンセプトに、茶道の新しい愉しみ方を提案するブランド「茶論」から、日常と茶室とをつなぐシャツが登場しました。目指したのは、お茶のお稽古にそのまま行くことができる日常着。シンプルなシャツにお稽古に必要な着物の要素を組み合わせ、仕事帰りやおでかけ先から着替えなしでお稽古にでかけられるようにデザインしました。

懐紙や古袱紗を入れる懐の斜めポケット
お稽古の際、着物の懐に入れておく懐紙や古袱紗。着物の懐からすっと取り出す独特の所作を再現するのが、左胸のあたりにつけた斜めのポケットです。手を差し入れやすい位置や角度を考え、何度も調整を重ねて取りつけました。右脇の大きなポケットも小物を入れるのに便利で、胸元のポケットとあわせデザイン面でも大切なポイントになっています。

帛紗を下げる左腰のループ
シャツの左脇には、帛紗を吊せるループが付いています。帯に挟んだ時と近い動きができるので、帛紗さばきもシャツ姿のままでスムーズに行なえます。帛紗を抜き差しするときにかかる力を考慮して、ループ部分は生地の強度を上げる刺子を施しました。

オフィスにも着ていける、清潔感のあるデザイン
シャツは全体ゆったりとしたシルエットで、普段着として違和感のないシンプルなデザインに仕上げました。さらりと一枚で着ても、上に羽織るスタイルでも素敵に着ていただけます。お茶のお稽古に便利な機能としてつけたポケットやループも全体の雰囲気にすっきりとなじみ、オフィスカジュアルにも最適な一着です。

贈りものにも選びやすいフリーサイズ
シャツはこちらのスタンドカラーの他に、レギュラーカラーのものもご用意しました。おでかけにはすっきりと着られるスタンドカラー、オフィスで着るなら襟付きのレギュラーカラーと、お稽古前の予定に合わせて着分けるのもおすすめです。レディース、メンズともにフリーサイズでの展開となりますので、贈りものにもおすすめです。